ムーギー:猪木さんは周りからはタレント扱いみたいな書き方されながらも、実際には、ほかの議員が誰もできなかったことを、いろいろなさっています。こういった点を正当に評価するべきだと思っています。
そんな中で「元気ですか!!」ばかり言わされているのを見ると、“猪木さんの使い方”を間違っていると感じてしまいます。実際にはどういうふうに猪木さんを活用すれば、より猪木さんの力が発揮できると思いますか。
猪木:党の枠とかよりも、猪木を「フリーな立場」にしておいたほうが得じゃないですか、ということです。なぜかというと、結局、それぞれのキャラクターがありますから。
芸能プロであれば、全員が全員一緒なわけじゃない。歌のうまい人もいるし、個性が違う。そういう意味で「10人寄れば、みんな意見が違う」のが当たり前でしょう。ただし私は妥協という意味じゃなくて、話し合って理解し合えるとは思っています。
ムーギー:そういういった意味で北朝鮮外交は、いろんなグループが違う動き方をしていて、政策のコーディネーションがとれてないというのが現状だと思うのですが、外務省や行政側から猪木さんに「勝手に動くな」といった圧力はあるのでしょうか。
猪木:それはないですよ。
旧ソ連との「民間外交」の成功体験があった
猪木:昔の話をすると、ソ連の「鉄のカーテン」が下がっていた当時は、観光も旅行も制限されていました。その時代は政治家ではない立場で、現地に行っていました。
ムーギー:政治家にはなってないのに、当時のソ連まで行こうと思われたのは「興行的な理由」だけではないですよね? 将来の出馬へ向けた布石だったのでしょうか?
猪木:当時は、そこまでは考えていません。スポーツ交流を通じて、少しでもソ連の「鉄のカーテン」を上げたい。そのために向こうのアマチュアの選手をプロにしました。
ムーギー:ハシミコフ選手やボクシングのユーリー・アルバチャコフ選手でしたよね。
猪木:その後、すぐ議員になり、議員外交になっていくんですけどね。先方の要人と次々に会うことができました。
そのあたりの話は、佐藤優さんが本に書いています。当時、彼が大使館にいて、通訳をやってくれました。
佐藤優さんは、日本の外務省が普通では入れないクレムリンに行き、いろいろな人と対等に話ができました。残念ながら、当時の日本大使は、「佐藤優さんの活かし方」がわかっていませんでした。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら