脇毛も歌にする「万葉集」学校で教えぬ狂気的魅力 「令和」の出典元となった歌集の中身が面白すぎる

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

どうやらこの歌は、ロマンチックな本気のラブレターではなさそう。そうわかってがっくり来たところで、さらにダメ押しの極めつけ。この歌には、「あかね=紫草の根」「紫野」「標野」「野守」「袖」など、猟や獲物に関する言葉が詠み込まれている。

そう、おそらく2人のやりとりは、狩りが無事終わった後の、宴会における遊びの歌だった。 今でいえば、会社の2次会のカラオケで、一番偉い人の奥さん(額田王)が、にやにやしながら不倫の歌を選んだ。すると2番手の偉い人(大海人皇子)がノリノリで2番のデュエットを重ねた。そして皆でわははと笑った。……そんなノリだったのではないだろうか。

今も昔も変わらないことはたくさんある

真相は、教科書で教えられたような不倫スキャンダルではなかった。偉いおじさん、おばさんたちが恋愛ソングのカラオケを歌ったようなものなのだった。

こう解釈すると、額田王は、明るい関西のおばちゃんのような存在に見えてくる。そしてちゃんと「人妻ゆえに我恋ひめやも(人妻ですけど好きですよ!)」と返した大海人皇子は、仕事のできる男性のように思えてくるではないか。

万葉集きっての有名三角関係ドロドロ和歌の真相。案外あっさりしていたけれど、当時の人々の生活が身近に思えてくるのではないだろうか。

古典文学に生きた人々も、今と変わらず、食べて、飲んで、恋して、仕事して、生活をしていた。そのなかに文学が片隅にあった。

ビジネスパーソンが愚痴を言うように、古典文学にもたくさんの仕事の愚痴が描かれている。今も昔も変わらないな、と思うことはたくさんある。だからこそ、まるで知人のSNSやブログを見るように、身近に古典文学に触れてみてはどうだろうか。

それはあなたを助ける「教養」になるかもしれないし、それ以上に、今まで見えなかった世界を見せてくれる扉になるのではないだろうか。

三宅 香帆 文芸評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みやけ かほ / Kaho Miyake

1994年生まれ。高知県出身。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了。天狼院書店(京都天狼院)元店長。2016年「京大院生の書店スタッフが「正直、これ読んだら人生狂っちゃうよね」と思う本ベスト20を選んでみた。 ≪リーディング・ハイ≫」がハイパーバズを起こし、2016年の年間総合はてなブックマーク数ランキングで第2位となる。その卓越した選書センスと書評によって、本好きのSNSの間で大反響を呼んだ。『人生を狂わす名著50』(ライツ社刊)、『女の子の謎を解く』(笠間書院)『それを読むたび思い出す』(青土社)など著書多数)。4月『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)を発売予定。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT