習慣が、能力の発揮度合いを決める
何でも正確かつ的確に対応でき、しかもスピーディな人もいれば、いつも締め切りギリギリでミスが目立つ人もいます。
「できる人は何でもできる」「そもそもの能力の差」などと思っている方も多いのではないでしょうか?
私たちは今回、100人以上の「学びの達人」たちが書いたベストセラーを精読し、頭が良い人、勉強で結果を出してきた人の勉強法について研究しました。その中で発見したこと。それは、学習能力や理解力の差やミスの量は、習慣を変えることでコントロールできるということです。
ここでは、日々の勉強や仕事で、自身の能力を十分に発揮していくために大切なポイントを、3つの切り口から紹介していきます。
机の上、パソコン画面が散らかっている
仕事中、いくつものウィンドーが開きっぱなしになっていませんか? メールを書きながら途中で調べものをして、別のウィンドーで統計の表を作って……など、いくつもの物事を同時進行でしていないでしょうか?
あるいは勉強中、英語の勉強をしながら数学のテキストが気になっていたり、机の上に出ているスマホが気になったりしていませんか?
勉強法のベストセラーには、「目の前のひとつのことに集中すること」の重要性が書かれていました。マルチタスク(同時に複数の作業や処理をすること)はしないこと。それだけでやる気や集中力、効率が格段に上がります。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら