私たちが〆切ギリギリにならないと頑張れない訳 「努力できる」は才能ではなく工夫である

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
〆切に追われて悩む女性
なかなかエンジンがかからないことには科学的な理由があります(写真:metamorworks/PIXTA)
夏休みの宿題、課題レポート、提出書類……やるべきことはすぐにやればいいのに、手をつけないまま期限ギリギリになって焦った、ということはありませんか? 試験日が決まっているのに、ギリギリになるまで身が入らない。そんな経験がある方も多いでしょう。どうずれば、余裕をもって取り組むことができるのでしょうか?
『「勉強法のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』の著者の1人、藤吉豊さんが、「やるべきことをすぐやるコツ」を解説します。

そもそもなぜ、「ギリギリになるまでできない」のか?

やるべきことは、なるべくはやく手をつけて、余裕をもって終わらせたい。

そう思う人は多いと思います。しかし「言うは易し、行うは難し」で、実行しようとすると難しい。

「今度こそ、早めに手をつけて余裕をもってやろう」と決意してもけっきょく……なんて経験がある方も少なくないと思います。

今回、100人以上の「学びの達人」たちが書いたベストセラーを精読した結果、勉強を計画的に進めていくコツがあることがわかりました。

「勉強するぞ」と決意しても、モチベーションが高いのは最初だけ。けっきょく勉強が続かない、といったことは、忙しい中で勉強している人の多くが抱えている悩みのようです。

なぜ、私たちはギリギリになるまで本気になれないのでしょう。そしてなぜ、最初は高かったはずのモチベーションがいつの間にか下がってしまうのでしょうか。

勉強法のベストセラーには、その要因として、いくつかの要素が紹介されていました。それをまとめると次の3つが挙げられます。

・目標や締め切りが不明瞭
・目標が遠すぎる
・期限が曖昧で本気になれない

ここからは、この3つへの対処法を考えていきます。

次ページ目標を明確にすることがまず大事
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT