巨艦「ゼクシィ」を率いる"変集長"の素顔 「変人」がわんさか増える社内、どう作る?

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

「残業をあまりしない編集長として紹介していただくこともありますし、確かに実際、週3〜4回は子どものお迎えや夕食作りをしたり、在宅勤務制度を活用したりしています。でも、もし子どもが自分の手を離れても、できる限り残業しないで帰ると思います。

以前は、ずっと会社にいた時期もありましたが、今は視点を広げるためにも外に出て人に会うことを大事にしています。ですから、ほぼ5時に帰ると先に決めてしまって、逆にそれを実現するための方法を考える。無理だと思わず『自分矯正ギプス』をつけるのです」

できるかできないかではない。やるというギプスをはめて、自分を動かす。そうして伊藤さんは既存のルールを変えていく。「余計なことを考えず、去年と同じことをより効率的にやっているほうがいいという時代もあったかもしれませんが、今はそれでは足りない。でも逆に、変人にとってそれは追い風です。面白い時代になっていると思います」。

時代の追い風を受けて、伊藤さんは今日もゼクシィ艦隊を前進させる。もう一度言おう。伊藤さんは、シンデレラではない。そう、変人のタマゴたちを率いるジャンヌ・ダルクであるに違いない。

この原稿を書いている間にも、ゼクシィ編集部から「フォローミー!(恐れないで。続いて変人になって!)。愛とユーモアよ!」というジャンヌ・ダルクの声が聞こえてきそうである。

さて、次回の変人さんは?

(撮影:尾形文繁)

次回紹介する大組織内変人さんは、黄色い鳥の被り物がトレードマークの男。「特命宣伝部長」として、消臭芳香剤、防虫剤など自社製品のテレビCMを多数手掛けてきた人物だ。

「ただ破天荒なCMを好き勝手作っているだけじゃないか」と侮るなかれ。その裏側には、顧客に「愛される」ための緻密な計算と、大組織で変人として生きていくための超絶サバイバル術があるのだ。次回、余すところなく紹介したい。

合い言葉は、変人ウォッチ!

※ 次回掲載は3月13日(金)です。お楽しみに!

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT