山崎「ランチパック」で和梨が復活した意外な経緯 秋葉原本社なのに「市川のなし」のナゾに迫る

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
市川市大町大庄園のナシ畑(写真提供:湯浅さん)

使うのはもちろん地元の「市川のなし」だが、和梨を使う商品開発の難しさを半澤さんはこう語る。

「和梨は洋ナシと違って印象が薄く、味の出し方がとても難しいのです。手当たり次第に和梨ジャムに合う素材を試していたところ、レアチーズが和梨の味を引き立てることに気づきました。そこで以前使ったホイップクリームをレアチーズ風味のクリームチーズに変更することで、和梨の風味を高めることができました」

確かに、和梨と洋ナシとでは大きく風味が異なる。芳醇な香りが特徴の洋ナシに対して、和梨の香りは控えめで印象に残らない。和梨ならではの個性は、何といってもあの瑞々しい歯ごたえと食感だ。

だがこれは青果であればこそ。加熱したら失われてしまう。正直これまでの和梨のランチパックには、筆者もどこか物足りなさを感じていた。一昨年の「和梨ジャム」には特別感は薄かったし、それ以前のホイップクリームを用いたものはホイップクリームが前面に出過ぎていたような。

それが明らかに変わった。半澤さんの説明通り、レアチーズの酸味と和梨ジャムの甘みが双方を引き立てあっていた。

新たな工夫が施された今年の「ランチパック和梨」は9月1日から発売される。関東1都6県に加えて、山梨、福島、長野で店頭に並ぶ。

「商品のひとつ、市川の梨プリンを気に入って、わざわざ直売所で販売してくださっているナシ農家さんもいらっしゃるんですよ」と語る半澤さん(写真:筆者撮影)

「和梨はみずみずしさとシャキシャキした食感が特徴です。この2つをランチパックで表現するのはとても難しく、引き続きの課題です」

いくつかの壁を乗り越えた半澤さんは、さらに次の進化系も視野にいれているようだ。

楽しそうに経緯を話してくれた細谷さんは、最後に真面目な顔でこう続けるのだった。

「大変ありがたいことに、いまも市川の方々には、『市川の名産はナシとヤマザキパン』とおっしゃっていただけています。

地域の特産品を用いた商品開発は、供給量と価格の問題でハードルはかなり高いんですけれども、諦めずに取り組んでいきます。いつかは同じ千葉県の、船橋や柏の地域商材を使った商品も出したいですね」

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事