特にクロスオーバーのキャビンまわりは、世界的にファストバックスタイルがトレンドになっているためもあるが、ホンダの先代「シビックセダン」、シトロエン「C4」など、似ているクルマがいくつも頭に浮かんだほど。
しかし、クロスオーバー/セダン/スポーツ/エステート、4タイプのデザインには、似ている箇所もある。それは、ハンフリーズ統括部長も「統一感を持たせた」というヘッドランプまわりで、たしかにグリルレス/細いランプ/バンパーの大きなインテーク、という構成は共通している。
もちろん、それは堂々としたグリルを掲げていた従来のクラウンとは対照的であり、メルセデス・ベンツやBMW、そして身内のレクサスとも一線を画す。
左右のヘッドランプをモールでつないでいるので、こちらも近年のシトロエンを思わせるが、同時に同じトヨタの「ハリアー」との近さも感じる。
現行ハリアーが好調な販売成績を上げていることは、知っている人も多いだろう。それは「ヴェンザ」の名前で売られる北米でも同様だ。その流れを受け、よりモダンかつスマートに仕立てたのが、新型クラウンの顔だと筆者は思っている。
逆にリアは、コンビランプの上下を薄くして高い位置に置いたことは共通しているものの、それ以外はバラバラで、クラウンファミリーとしての統一感は薄い。
初の“グローバル・クラウン”として
発表時にインテリアが公表されたのは、最初に発売されるクロスオーバーだけだ。そのデザインは、エクステリアと比べるとかなりコンサバティブである。
新型クラウンでもっともクラウンらしいのはこの部分とも言えるが、メーター、ステアリング、ドアオープナーなど、目に入る多くのディテールに既視感があり、欧米では保守的と評されるかもしれない。
そもそも海外では、クラウンについての予備知識がゼロに近いので、トヨタの新型車の1つとして受け入れることになる。そのとき、現地のメディアやユーザーはどう判断するか。それが新型クラウンの真の実力を示すのではないかと思っている。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら