スズキ「クロスビー」が絶対に避けたい蹉跌 ハスラーに似ても派生名にしなかったワケ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
スズキのコンパクトSUV「クロスビー」(筆者撮影)

昨年秋の第45回東京モーターショーで参考出品として展示されたスズキのコンパクトSUV「クロスビー」(XBEE)が発売された。モーターショーで展示され、直後に発売というスケジュールは4年ほど前に登場した軽自動車「ハスラー」を思わせるが、それ以上に2台は形が似ている。

ヒットモデル「ハスラー」の名前に頼る必要はない

ハスラーはデビューから4年以上経った現在も好調な販売成績を挙げている。なぜ「ハスラーX」などの名前にしなかったのか、不思議に思った人もいるかもしれない。

フロント比較(筆者撮影)

スズキは、これまでの経験から、あえてハスラーというブランド名を使わなかったのではないだろうかと筆者は思う。これまでの経験とは、「ワゴンRソリオ」と「ジムニーシエラ」のことだ。

ワゴンRソリオは軽自動車「ワゴンR」をベースに全幅を広げ、1〜1.3Lエンジンを積んだ車種で、「ワゴンRワイド」「ワゴンR+」(ワゴンRプラス)と呼ばれることもあった。2代目は当時提携関係にあった米国GM(ゼネラルモーターズ)のシボレーブランドにより「MW」の名前で販売されたほか、独オペルが「アギーラ」という名前で欧州展開もした。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

しかしわが国では、ワゴンRが当時爆発的な勢いで売れていたのとは対照的に低迷。そこで途中からワゴンRの名を取って単に「ソリオ」とするとともに、3代目ではボディも専用設計としたところ、売れ始めたという経緯がある。

「ジムニー」は早くからグローバル商品として展開しており、初代の途中でまず800ccエンジンを積んだ車種が登場。2代目以降は1〜1.3Lを積んだ。欧州向けとしてプジョーやルノーのディーゼルエンジンを積んだ仕様もある。日本では現在、「ジムニーシエラ」を名乗る。

ただしボディは大型バンパーとオーバーフェンダーを備え、太いタイヤを履いていたものの、キャビンは軽自動車と共通であり、ジムニーがターボ化によって1.3Lに近い性能を獲得したこともあって、軽自動車比率の少ない東京でも姿を見かけることは稀だ。

次ページクロスビーとハスラーを比べてみる
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事