資格試験に落ち続ける人の「残念すぎる勉強方法」 最初から「質」を優先してもあまり意味がない

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このように、順調に勉強を進められるようになったら、並行して試験本番の対策も行うことが必要です。当然ですが、資格試験の合否は、本番の出来にかかっています。どれだけ実力があったとしても、試験本番で失敗してしまえば、努力は水の泡です。

少し立ち止まって、「実力」とは何か考えてみましょう。

格闘技には、「道場番長」という言葉があります。練習では誰にも負けないのに、試合だと実力を発揮できず、さっぱり勝てない選手のことをいいます。本番になると緊張してしまう、環境が変わってパニックになってしまう、興奮してすぐにスタミナが切れてしまう、など原因は様々です。

このような選手は強いでしょうか、弱いでしょうか。厳しい考え方になるかもしれませんが、強いとはいえないと思います。一般的に、スポーツの目的は勝つことで、試合の成績で評価されます。いくら練習で強くても、その事実は第三者に伝わらないので、「弱い」というレッテルを貼られてしまうでしょう。一方で、さぼり癖があって練習でやられてばかりでも、試合で連勝を続ければ、誰からも強い選手として認識されます。

資格試験も、最終的な目標は合格することです。確かに、勉強を続けていればその分野について専門的な知識を蓄積できます。ですが、最終的に合格しなければ、その分野のエキスパートであるという客観的評価は得られません。一方で、国家資格は、ライセンスを保持していると、専門家であると国のお墨付きを得られます。試験に受からなければ、いくらその内容を勉強したとしても、ただの詳しい人に過ぎません。合格するという事実に大きな意味があります。

本当の実力のつけ方

それでは、本番に強くなるにはどうしたらよいでしょう。個人差もあるので、こうすれば絶対に大丈夫、という絶対的な正解はありません。逆に、「失敗するパターンをあらかじめつぶしておく」と考えるべきです。ですから、なるべく本番と近い環境で、模擬試験を受けることが望ましいのです。

本番と同じ環境で何度も模擬試験を受けると、自分に特有の失敗が見えてきます。例えば、私がよくやっていたのは問題の読み間違いです。「正しいものを選べ」という問題で誤ったものを選んでしまったり、「小数点2桁までで解答せよ」という指示を読み飛ばして、小数点以下を四捨五入して解答したりすることがありました。答えがわかっているのに間違えるのはとてももったいなく、合否を分ける可能性もあります。これらは本番では絶対にしたくないミスです。

整理すると、模擬試験の目的は大きく分けて3つです。1つ目は、緊張しないように試験の雰囲気に慣れること、2つ目は客観的な現在の実力を測定すること、最後の1つが、自分が起こしてしまいがちなミスを把握し、本番で行わない方法を確立する、です。

次ページ模擬試験は可能な限り受けるべき
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事