鍋にうどんだし400mlを入れ、中火にかけ、沸いたところに牛肉を加えます。

沸いたところに入れるのもポイントです
沸騰してくるのでアクをすくいます。

はじめのうちはある程度しっかり沸かすとアクが集まるので取りやすくなります
火を弱火に落とし、さらにアクをすくい続けます。普通、アクをすくう場合は煮汁が減らないようアクだけをすくうようにしますが、肉吸いの場合は大胆に煮汁をすくいとってください。目安は100~150mlほどすくって捨てるイメージです。この工程で余分な脂を取り除けます。

アクをとるときは大胆に
肉に火が通ると、アクがでなくなるので、うどんだしを200ml足し、減った分を補います。

だしを足すことで煮汁も澄みます
青ネギを加えて15秒ほど煮ます。仕上げにふる青ネギを少し残しておいてください。

青ネギはたっぷりと
火を止めて器に盛ったら出来上がりです。シンプルなので、好みで豆腐(肉と同時のタイミングで入れます)やポーチドエッグを入れるとボリュームがでます。

火が通った青ネギと薬味としての生の青ネギが入ることですっきりした味に
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら