Netflixの公式発表によると、公開日を含む5月23日~29日の1週間集計で「ストレンジャー・シングス4」第1部は2億8700万時間視聴され、週末公開の英語版シリーズ史上過去最高の記録を更新しました。日本を含む世界93カ国でトップ10入りし、数字上も好調な出だしです。冒頭で触れたとおり、それでもなぜNetflixがまだ上を目指しているのかと言うと、今は「成功の評価が複雑化している」からです。
例えば、Disney+ではスター・ウォーズのスピンオフ作品『マンダロリアンS2』がリリースされた2020年10月30日を境に加入者を大きく増やすも、その3日後には早くも解約数が増えたことがイギリスのリサーチ会社Ampere Analysisのデータによって明らかにされました。またNetflixの『イカゲーム』の場合はソーシャルメディアの口コミによって2カ月目に火がつき、3カ月目にピークを迎えるなど、ヒットと言われる配信作品の成功パターンがさまざまにあります。
7月1日公開の第2部は4hの超大作に
予測不可能な分、できるだけリスクを軽減しながらヒットを打つことが以前より求められています。この対応策として、ヒットシリーズをより長期間で、より多様にマネタイズする手法が増えています。スター・ウォーズシリーズはその成功例です。100年以上の歴史があるスタジオはこうした可能性のある資源をより多く所有していますが、歴史の浅いNetflixは圧倒的にその数が少ないことが難点にあります。だからこそゲーム化まで進める「ストレンジャー・シングス」が40年先も稼げる作品になると確信できるまで、満足できないだろうと思うのです。
登場人物1人ひとりが主役になる描き方もキャラクター展開の広がりを見据えています。途中のシーズンから加わったロビン(マヤ・ホーク)までもが愛されるキャラクターの1人として、TikTokなどSNS上で「ミーム」と呼ばれる画像ネタがファンから多数投稿されています。何より、当初は12歳設定だったイレブンやマイク(フィン・ヴォルフハルト)、ダスティン(ゲイテン・マタラッツォ)たちが実際に成長していく姿を楽しめることがこのドラマの醍醐味にあります。
残りのエピソードは7月1日に公開予定です。たった2話で4時間近い長さもあるとのこと。常識を覆す試みがあるのも、ファンが付いていきたくなる大事な要素かもしれません。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら