明治維新で「大久保利通を最も困らせた」意外な藩 版籍奉還と廃藩置県を進めるにあたって葛藤

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 最新
拡大
縮小

だが、木戸孝允を始めに長州系官僚から強固な反対を受けて、大久保は「世襲」の2文字を取り下げている。大久保がそこまで藩主に気を遣った理由は、ただ1つ。自分の出身地である薩摩藩のことだ。

日本最大の軍事力を誇る薩摩藩をどう扱うのか。改革を行うにあたり、大久保はつねに国父・島津久光の顔が脳裏に浮かんでいたことだろう。そして、盟友であったはずの西郷隆盛の存在も無視することはできなかった。

温泉でゆっくりしていた西郷

大久保が木戸とともに改革に邁進するころ、西郷はといえば、新政府とは距離を置いていた。戊辰戦争で庄内藩が降伏すると、西郷は小松帯刀と大久保にあとは任せて、鹿児島へ帰還。霧島の日当山温泉で、早々と骨休めをしていた。そのまま隠居も考えていたようだ。

もはや倒幕は果たされて、亡き師・島津斉彬の意思を成し遂げられた。ともに死のうとして叶わなかった月照にも、これで申し訳が立つ。自分だけが生き残ってしまい、大久保からかけられた激励を、西郷は温泉につかりながら思い出していたのではないだろうか。

「月照があの世に逝き、あなた1人が生き残ったのは、決して偶然ではありません。天が、国家のために力を尽くさせようとしているのです。どうか、これからは自死など考えることなく、自重して国家のために尽くしてください」

国のために自分にできることはやった。そんな思いがあったのだろう。西郷は政府の呼びかけにも応じることなく、鹿児島に留まった。

しかし、西郷が温泉地でゆっくりできたのは、一時のことだった。川村純義、伊集院兼寛、野津鎮雄など戊辰戦争で活躍した薩摩藩兵らが次々と帰国。薩摩藩の幹部たちを猛烈に批判しはじめたのだ。

それも無理はない。凱旋した薩摩藩兵たちからすれば、自藩にとどまり、ただ動向を見守っていた幹部たちに、これからも従うのは納得ができない。こんな主張をしはじめたのだ。

「維新をやったのは俺たちだ。倒幕に否定的だった連中が偉そうにする道理はない」

次ページ薩摩藩内で倒幕派は少数派だった
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT