「悪口や愚痴を言わない人」が実は危険である理由 怒りには「現実と感情」で対処を切り分けよう

拡大
縮小

でも、私たちにとって、怒りが発動したら「相手の悪口を言いふらしたい」というのは、ごく自然な心の動きです。

もしサービス窓口や店、または会社などで、何らかの不当な扱いを受けた時、私たちは「こんな扱いをされた!」と訴えたくなるでしょう。怒りの声をあげて、相手にクレームをつけることもあります。一人のカウンセラーに打ち明けたところで、到底おさまるものではないのです。

ではなぜ、私たちは怒ると「悪口を言いふらしたい」のでしょうか?

私たちが原始人だとして、「怒り」の感情の本質を考えてみましょう。

誰もが怒ると悪口を言いふらしたくなる、本当の理由

原始人はつねに飢えて、猛獣や他の部族との命の取り合いの中で生きてきました。

「怒り」とは、「敵に威嚇、反撃する」ための本能です。この感情(本能)があるから、自分よりも強いかもしれない敵に立ち向かい、生存競争に勝つことができたのです。

また原始人にとって、戦いとは人数勝負。自分サイドについてくれる人数が多いほど、勝って生き残る公算が高まります。そこで「一人でも多く、早く味方につけたい」と考えます。

だから戦いの場で「怒り(本能)」が発動すると、「自分はいかに不当な攻撃をされたか」「相手はどんなに邪悪か」「今度どんなひどいことをしてきそうなのか」などを話し、広く同情を得て、自分の味方をたくさん募りたがるのです。

現代人の私たちにとっても、怒りの出来事があった時に「この無念さ、悔しさ、痛さをわかってほしい」と思い、多くの人に訴えたくなるのはごく自然なこと。決して恥ずべきことではありません。

本当に味方になってくれる人が現れると、スーッと落ち着いてきます。怒りとは心と体を戦闘モードにセットする感情なので、落ち着けば、心の武装解除も進みやすくなります。友人にコトの顛末を聞いてもらったり、愚痴ったりする「味方工作」は、心に大変効果があるのです。

次ページ「仕事帰りの一杯」は効果的
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT