「電車でスマホを見る人」即実践できる6大読書術 「移動中✕スマホ」に最適な本の読み方は?

拡大
縮小
移動中の限られた時間を最大限に活用する「スマホ読書」のノウハウをご紹介します(写真:takeuchi masato/PIXTA)
テクノロジー、政治、経済、社会、ライフスタイルなど幅広い分野の情報を発信し、日本のインターネット論壇で注目を集める佐々木俊尚氏。
「ノマドワーキング」「キュレーション」などの言葉を広めたことでも知られ、2006年には国内の著名なブロガーを選出する「アルファブロガー・アワード」も受賞している。
その佐々木氏が、このたび、『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全』を上梓した。
「ネット記事」「SNS」「書籍」などから、「読むべき」記事をいかに収集し、情報を整理し、発信していくか、自身が日々実践している「新しい時代の読み方」の全ノウハウを初めて公開した1冊で、発売後たちまち4万部を超えるベストセラーになっている。
その佐々木氏が「『電車でスマホを見る人』が即実践できる6大読書術」について解説する。

今日からできる移動時間の読書術

「電車でスマホばかり見るようになった」「以前は移動時間を読書にあてていたのに……」。そんなふうに嘆く声をよく耳にする。

たしかに、スマホは私たちから多くの時間を奪っている。スマホをムダに使っている時間を全人類でトータルすれば、ピラミッドの2つや3つくらいは瞬時に建てられそうだ。

『現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全: 脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

なんとなく流れてくるニュースやSNSなどに移動中の貴重な時間を奪われてしまうのは、じつにもったいないことである。

しかし、だからといって、スマホを手放すわけにもいかない。もはやスマホは私たちの優秀な「第二の脳」ぐらいになっており、「欠かせない人生のパートナー」になっているともいえる。

それならば、「スマホを活用した読書術」を身につけて、移動時間を「知的生産のための時間」に変えてしまえばいい

優れた書籍は、1冊で「アウトライン→視点→全体像」という流れがわかる「知的生産」には欠かせないアイテムだ。ネットの記事ばかり見ていても、「アウトライン→視点→全体像」という流れは十分に得られない。

ただ、「スマホを使った読書術」として電子書籍をすすめるだけでは、「なんだ、当たり前じゃないか」と言われてしまうだろう。

ここで紹介するのは、5分、10分といった移動中の限られた時間を最大限に活用する「スマホ読書」のノウハウである。電子書籍をすでに愛用している人、初めて使う人、いまひとつ活用できていない人、あらゆる人のヒントになる方法を伝えたい。

次ページ「キンドル」はどう使う?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT