有料会員限定

スーパー軸に再編機運が継続 スーパー・コンビニ

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小
コロナ禍を経て生鮮品を扱うスーパーの存在が再評価された

特集「ゲームチェンジが始まった」の他の記事を読む

「独り(単独経営)でやるか、大手に売るか、協業で頑張るか。いずれかを選択する動きが顕著になる」。食品スーパーのアークスを率いる横山清社長は、業界の先行きをそう予言する。

アークスは北海道、青森、岩手の各地域内で高いシェアを誇り、年間約5700億円を売り上げる。M&A(合併・買収)を軸に売上高1兆円の達成を中長期目標として掲げ、2021年は栃木県内のスーパーの買収により北関東にまで勢力圏を広げた。横山社長は86歳にして意気軒高。それだけに何かしら嗅覚が働いているようだ。

20年は食品の買いだめ特需が起こり、スーパーの業績は大いに潤った。集客目的で特売やポイント付与を濫発し低収益にあえいでいた企業も、コロナ禍を受けて店内の3密回避のために特売などを停止。一方で外食を利用していた人たちがスーパーに来店、しかも顧客の買い上げ点数が増加したことで利益率を一気に改善した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
ゲームチェンジが始まった
医療
製薬
インタビュー/元JAXA宇宙飛行士 山崎直子
インタビュー/住友林業 社長 光吉敏郎
マンション・住宅
不動産
インタビュー/大成建設 社長 相川善郎
建設
インタビュー/東急 社長 髙橋和夫
都市・ターミナル開発
インタビュー/森トラスト 社長 伊達美和子
インタビュー/JR東日本 社長 深澤祐二
エアライン
鉄道
ホテル・レジャー
陸運
化粧品
インタビュー/高島屋 社長 村田善郎
アパレル
インタビュー/明治ホールディングス 社長 川村和夫
インタビュー/サイゼリヤ 社長 堀埜一成
スーパー・コンビニ
食品・飲料
外食
海運
鉄鋼
インタビュー/帝人 社長 鈴木 純
化学
石油
電力
インタビュー/三井物産 社長 堀 健一
商社
トップ人事
M&A
インタビュー/日本証券業協会 会長 森田敏夫
証券
生保
損保
インタビュー/三井住友フィナンシャルグループ 社長・グループCEO 太田 純
銀行
ガバナンス
インタビュー/東京証券取引所 社長 山道裕己
東証新3市場
ベンチャー
決済
メタバース
GAFAM
インタビュー/NTT 社長 澤田 純
通信・携帯
インタビュー/シスメックス 会長兼社長CEO 家次 恒
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内