
原材料や包装・容器代などのコストが大幅に上昇している
食品の値上げラッシュが始まった。キユーピーはマヨネーズやドレッシング類など主要製品を2022年3月出荷分から値上げする。同社は21年7月、8年ぶりにマヨネーズの値上げに踏み切ったばかり。代表的な「キユーピーマヨネーズ・450g」の参考小売価格を例に取ると、2度の値上げで22年3月から436円(税込み)となり、21年7月以前より約60円高くなる。
値上げの理由は食用油の高騰だ。大豆や菜種の主要産地での異常気象、急速な需要増が背景にある。キユーピーでは菜種油と大豆油の平均価格を指標としている。同価格は7月の値上げ時で1キログラム当たり232円。それが21年7~9月には351円にまで跳ね上がった。キユーピーによると、「この社内指標価格が300円を超えたことは過去になかった」。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら