アラサーのための戦略的「人生相談」--どうすれば、プレゼン上手になれますか?(その1)
■■第4回 どうすれば、プレゼン上手になれますか?
高木智彦・仮名 28歳 男性 メーカー勤務
お客さん相手に、プレゼンをする機会が多いのですが、相手が少人数の場合でも、つい緊張してしまって、うまく説明することができません。プレゼンに関するビジネス書を買って、勉強はしているのですが、スキルの向上を感じることができません。
やはり、プレゼンがうまくなるには経験を積み重ねるしか方法はないのでしょうか?
それとも、才能なのでしょうか? プレゼンがうまくなる秘訣、近道を教えていただけませんでしょうか?
広瀬:この問題に限らず、こういう質問にそのまま答えようとして、「方法論から入る」のは、すでに「戦略」の名に値しません。これまでに何回も言っているので、「耳にタコ」でしょうが、この連載では今後も言い続けます。「知っている」のと「わかる」のとは違うので、「わかる」まで言い続ける必要があるからです。
実は「プレゼン」の巧拙も、「方法論(How?)」からではダメです。ここが巷にあふれているマニュアル本の根本的な間違いです。最初に必要なのは「Why?」です。そもそもあなたは、「なぜ、プレゼンがうまくなりたいの?」
高木:プレゼン下手だとまずいと思いまして……。
広瀬:なぜまずいの?
高木:プレゼンが下手だと、社内での説得だとか、お得意先の説得がうまくいかなくなって、仕事がうまく進まないからです。
広瀬:そこがポイント。やっと「Why?」への最初の回答が出ました。キーは「説得」です。つまり、あなたの「うまいプレゼン」の成果の定義は「説得」ですね。
となると、必ずしも「うまいプレゼン」である必要もない。「説得」できればいいわけですから。