不妊治療の人を襲う「よかれと思って暴言」の苦痛 職場・夫・親・友人「ケース別」NG言動を紹介

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

不妊治療支援の企業研修などを手がけるライフサカス代表の西部沙緒里氏は、ハラスメント発言をするようなタイプではない、心ある上司であってもついしてしまう「本人にとってはいやなこと」の筆頭として、業務の一方的な負担軽減をあげる。

「本人との十分なコミュニケーションをとらずに先回りして、治療している人をプロジェクトのリーダーから外す、楽な立場に仕事内容を変える、こういうことが、善意から起きてしまうことがよくあるのです。

実際に上司から『君に子どもができないのは働きすぎが原因だったんだよ。今は自分を大事にして』などと言われた人の話を聞いたことがありますが、上司はねぎらいのつもりだったとしても、本人は傷つきますよね。一方では、もちろん、当分は仕事のペースを落として妊娠を優先させたいと思う人もいます」

実際、前出の『不妊白書2018』を見ると、働き方を変えてもらってうれしかったというコメントもたくさんあった。

(上司と相談して)役職を変えてもらうことで、不妊治療のために休みが取りやすくなったので、ありがたかったです(40代正社員)

・直属の上司から「毎日定時で帰っても、突然休んでも、早退してもいいから辞めないで」と言われ、毎日定時に帰れるようになったので、とてもありがたいと思いました(20代正社員)

これらはあくまで対話の中で決められるべきなのだ。

「通院の予定」は本人にもわからない

通院の予定について聞かれるのも、職場によくある「されてつらいこと」の代表格だ。不妊治療は卵胞の発育を見ながら薬の量を調整したり、採卵の日を決めたりするため、先の見通しが立たない。ここがわかってもらえないと、たちまち、こうなる。

・月に何回も通院しないといけないという不妊治療を知らない方が多いので、「また休むの?昨日も病院行ったよね?」と言われました(30代正社員)

「いつ病院に行くのか、それは本人もわからず、診察ごとに『今日の卵胞は何ミリで、思ったより育っているので明日も来て』などと言われてしまうのが不妊治療なんです」と松本さんは言う。

「体外受精は生理周期(約28日)で1クールとなる治療で、「治療する月」と「お休みの月」があります。お休みの月は普通に仕事ができますが、治療に入る月は、本人にも予定がわからずとても申し訳ないと思っているでしょう。なので、『来週の通院予定は?』と聞かれるたびにビクッとしてしまうのです」(松本さん)

次ページ結果を聞くのは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT