
「親が面倒を見るのは高校まで」という教育方針
「親の教育方針で『親が面倒を見るのは高校まで。その後は、自分で責任を持って、自分の力で生きていきなさい』と言われて育ちました」
今回話を聞くのは森本博さん(38歳・仮名)。優しげな雰囲気、話しぶりが印象的な男性で、出身は北海道。現在は東京にて、教育関係の仕事をしているという。きょうだいは自身を含めて3人で、本連載ではもはや恒例になりつつあるが、一番上だ。
それにしても、「高校を出たら自分で生きていきなさい」というのは昔気質な教育方針だが、そこには森本さんの父自らの経験が大きく反映されていたようだ。
「父は中学時代に父親(森本さんにとっては祖父)を亡くしていたので、『父親の力でなく、自分の力で生きてきた』というような自負があるようです。だから、18歳になった息子にも、そうさせたいという気持ちがあったんでしょう」
そんな考えを持つ父ではあったが、バブル崩壊などの影響を受け収入は少なく、家は裕福とはいえなかった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら