プロが教える!「SNSの誹謗中傷」で病まないコツ 批判コメントはこう分解して対処する

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
批判コメントとの付き合い方とは?(写真:Ushico / PIXTA)
企業においても、個人事業主においても、いまや欠かせないのがSNSでのブランディングや宣伝広報。「しかし、心ない誹謗中傷によって担当者が病んでしまう例があとを絶ちません」と語るのは、著名人の書籍やインタビュー記事を多数手掛ける佐藤友美(さとゆみ)さん。日頃から多くの発信に関わる佐藤さんが、著書『書く仕事がしたい』から、SNSで心を病まない方法を解説します。

避けては通れない批判コメントとの付き合い方

「自分の書いた文章にdisコメントがついたり、Twitterなどで批判的なコメントを見つけたりしたら、落ち込んでしまって仕事になりません。さとゆみさん(筆者)は批判的なコメントや低評価に対して、どう対処していますか。心が折れたりしませんか」

これは、以前、あるライターの方からいただいたコメントです。書籍を執筆した著者さんや、企業アカウントの“中の人”たちからも、同じような質問をよくされます。批判が怖くて思うように発信ができなくなったという話も、残念ながらよく聞きます。

私たち物書きの仕事は、つねに批判コメントにさらされる仕事です。匿名のアカウントからSNSで攻撃されることも、ままあります。ですから、こういった批判や攻撃で心を病まないようにするための対処法をつねに考えています。私のライター講座でも、批判的なコメントへの対処法はくり返しディスカッションして、意見を交換してきました。

「ポジティブを心がける」とか「気合いで乗り切る」みたいな、曖昧な立脚点を足場にするのは、危険です。気合に頼るのではなく、いつどんな状況でも批判コメントと適切に対峙できるメソッドを構築したいところです。

次ページ怒鳴る上司から心を守るため身につけた術
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事