ビートルズの「3人目」決定までのもどかしい経緯 『ジョン・レノン 最後の3日間』Chapter4

拡大
縮小
『ジョン・レノン 最後の3日間』から、ジョージ・ハリスンとの出会いをお届けします(写真:iStock/Martin Wahlborg)
エミー賞9度受賞のほか、エドガー賞、アメリカ人文科学勲章、アメリカ文学界奉仕功労賞を受賞しているアメリカでも有数のストーリーテラーの名手ジェイムズ・パタースン。
彼が、ポール・マッカートニーをはじめとする関係者への独占インタビューを盛り込み、ビートルズ結成60周年、解散50周年、ジョン・レノン射殺から40年の節目であった昨年、満を持して上梓したのが、ニューヨーク・タイムズベストセラーにもなった『The Last Days of John Lennon』でした。
今回はその翻訳書『ジョン・レノン 最後の3日間』の中から、Chapter1・4・11を丸ごと、東洋経済オンライン限定の試し読みとして3日連続・計3回に分けてお届けします。

ジョンとポール、ギターを弾く日々

あのころの僕より
いまのほうがずっと若いんだ
──「マイ・バック・ページズ〈My Back Pages〉」

次にジョンとポールが取り組んだのは、バディ・ホリーの「ザットル・ビー・ザ・デイ(That’ll Be the Day)」だった。イントロのコードを解き明かすのだ。

2人はもう何週間も、この曲にかかりきりだった。

文字どおり、ひざを突き合わせるようにして向かい合わせにいすに腰掛け、お互いがギターを弾く様子をじっと見つめる。左利きのポールと右利きのジョンが向かい合うと、まるで「だれかが鏡を掲げているみたい」だった。

ジョンは、めったに学校の授業に出なかった。そして、たまに出席すると反抗的な態度でずけずけとものを言い、何かと議論をふっかけては、強情な姿勢を崩さなかった。

「僕が攻撃的だったのは、人気者になりたかったからだ」と、ジョンはのちに打ち明けている。

「リーダーになりたかった。みんなが僕の言うとおりに動いて、僕の冗談に笑い、僕を親分扱いすること。それが望みだった」

リバプール・カレッジ・オブ・アートでは、ジョンに好意的な同級生や教師もいれば、毛嫌いする者もいた。だが、ジョンを無視する者は1人もいなかった。それでも、ジョンがいちばん生き生きとするのは、だれもいないポールの家で、2人で「目と目を見合わせながらのセッション」をするときだった。

次ページ授業をサボって2人で街へ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT