GAFAの戦略バイブルに書かれていた「すごい予言」 知っておくべき「情報経済」というキーワード

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
アマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏も推薦した戦略バイブルとは? (写真:Robert Perry/Bloomberg)
いまや世界を支配するようになったGAFAは、創業当初から情報経済の鉄則を忠実に守り、戦略的に意志決定してきた。そのバイブルがあることは意外と知られていない。
戦略コンサルタント・永井孝尚氏の最新刊『世界の起業家が学んでいるMBA経営理論の必読書50冊を1冊にまとめてみた』から、GAFAが戦略の基本に据えた「情報経済の鉄則」について解説します。

GAFA創業以来の戦略バイブル

グーグルが検索エンジンで、そしてフェイスブックがSNSで、それぞれ定番になりつつあった頃、多くの人はこう考えた。

「確かに使いやすい。周りも使っている。でも赤字だよね。どうやって儲けるの?」

グーグルがGメールを始めたときも、多くの人はこう思った。

「確かに使いやすいけど、なんで検索専業のグーグルがメールやるの?」

アマゾンが儲けのほとんどを自社サービスの向上に注ぎ込み赤字を続けていたときも、多くの人はこう思った。

「確かにどんどん使いやすくなるけど、アマゾンは儲けるつもりあるの?」

2000年からの10年間、インターネットの急速な普及を横目に「やはり日本はものづくり」と考えていた多くの日本企業には、彼らの戦略は理解できなかった。

いまから振り返ると、彼らはライバルを圧倒する高品質なサービスを作り上げることで、莫大なユーザー数を獲得して市場を寡占化し、ユーザー1人当たりのコストを極限まで下げ、さらにユーザーを囲い込み圧倒的な高収益の実現を狙っていたことがわかる。

インターネットが世界を変え始めた20年以上前に、彼らは情報経済の本質を的確に見抜いたうえで、周到な戦略を描いていたのだ。そんな彼らが教科書としていた、情報経済の本質をまとめた本がある。それは、「情報経済を読み解く不朽の名著」といわれる"Information Rules"(邦訳版『情報経済の鉄則』、日経BPクラシックス)。シリコンバレーのベテラン経営者たちも、本書を強く推している。

アマゾン創業者のジェフ・ベゾスは、「情報経済という新たな世界に飛び込みたい人は、本書の鉄則に従えば成功の確率が格段に高まる」。

グーグル元会長のエリック・シュミットは、「ネットワーク経済学を説明した初めての本。シリコンバレーをはじめ全世界で日常的に起こるクレイジーな出来事を解説する本書は、21世紀の全ビジネスパーソン必読書だ」。

またインテル創業メンバーのアンディ・グローブも「実にすばらしい本。ネット時代に経済原理をどう応用すればいいのか、生きた実例を挙げて平易な言葉で教えてくれる」。

次ページ時代を超えても役立つ
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事