追加のHYBRIDはロッキー/ライズの本命なのか? 日産e-POWERと同じシリーズ方式で開く新境地

拡大
縮小
ダイハツ「ロッキー」の最上級グレード「Premium G HEV」(写真:ダイハツ)

ダイハツは2021年11月1日、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良を発表。パワートレインを大幅に変更した。

2WDモデルは、1.0リッターターボエンジンから1.2リッター自然吸気エンジンエンジンに変更。同時に、新開発のハイブリッドシステム「e-SMART HYBRID」搭載モデルを追加した。4WDモデルは1.0リッターターボエンジンを継続搭載する。

この変更はトヨタにOEM供給される姉妹車の「ライズ」も同様で、価格(税込み)はロッキーが166万7000円から234万7000円、ライズが170万7000円から232万8000円だ。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

ロッキー/ライズの発売は、2019年11月で、取り回しのいい5ナンバーサイズにSUVらしい内外装のデザイン、そして手頃な価格からヒット。販売店の多いトヨタで販売されるライズは、2020年上半期の登録車販売台数ランキングで1位を獲得するほどの人気を得た。

そこにハイブリッドのe-SMART HYBRIDを投入することで、さらなる競争力の強化を狙う意気込みだ。

世界的に脱炭素へのニーズが高まる中、ダイハツは200万円以下のボリュームゾーンで「ストロングHEVが普及していない」という実態に着目。

LCA(Life Cycle Assessment:資源採取~廃棄までの環境負荷)の観点から、コンパクトカーメーカーとして小さなクルマの電動化が必要であるとe-SMART HYBRIDを開発したという。

ダイハツが1960年代から取り組んできた電動車研究開発の技術的財産と、トヨタグループとして保有する技術やノウハウを活用しての開発だ。このe-SMART HYBRIDは今後、システムの小型化を図り、軽自動車にも展開すると説明されている。

日産「e-POWER」と同じシリーズ方式

e-SMART HYBRIDは、エンジンを発電専用とし、100%モーターで走行するシリーズ方式のハイブリッドだ。日産が「ノート」や「セレナ」で採用する「e-POWER」と同じ方式である。

e-SMART HYBRIDのエンブレム(写真:ダイハツ)

シリーズ方式は、構造がシンプルでシステムがコンパクトなことに加え、トヨタが「プリウス」などに採用するシステムよりも安価なため、コンパクトカーなどと相性がいい。

ダイハツは、モーターの特性から低中速域での走りに強みを持つことからも、街乗りが多く車体が軽い小さなクルマに最適なシステムであるとして、ロッキー/ライズへの採用を決定したという。

e-SMART HYBRIDに用いられる3気筒1.2リッターガソリンエンジンは新開発で、ハイブリッドシステムを搭載しないガソリンモデルと共通とすることでコストを低減。さらにハイブリッド用に最適化することで、40%もの高い熱効率を確保していることが特徴だ。

次ページ燃費は小型SUVトップの28.0km/Lを達成
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
TSMC、NVIDIAの追い風受ける日本企業と国策ラピダスの行方
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
【資生堂の研究者】ファンデーションの研究開発の現場に密着
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT