人気の200万円級「コンパクトSUV」はどれが買いか 7モデルを比較して見えた個性と売れる理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
激戦区のコンパクトSUV各モデル(写真:トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、マツダ)
この記事の画像を見る(65枚)

今、自動車業界で最も勢いのあるジャンルは何かと聞かれれば、その答えは「コンパクトSUV」である。この1年数カ月の間にトヨタ、日産、ホンダから、続々と新型コンパクトSUVが登場しているのだ。

まずは2020年の初頭、2019年11月に発売したトヨタ「ライズ」が「カローラ」や「ノート」などのベストセラー常連を抑えて、新車販売台数ランキング1位を獲得して業界を驚かせた。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

また、2020年6月には日産が10年ぶりの新型車「キックス」を投入すると、2020年8月にはトヨタが「ヤリス」の派生モデル「ヤリスクロス」をリリース。そして2021年4月、ホンダが満を持して2代目「ヴェゼル」を発売する。

では、これらのコンパクトSUVは、どんな実力を持っているのだろうか。

国内コンパクトSUVは7モデル

まずは、コンパクトSUVがどんなクルマであるのか、その定義を考えてみよう。

クルマのサイズ感を把握する基準として、ボディサイズで分ける「セグメント」があり、日本でいわゆるコンパクトカーと呼ばれるモデルの多くは、AもしくはBセグメントに分類される。

トヨタ「パッソ」や日産「マーチ」、三菱「ミラージュ」がAセグメントとなり、トヨタ「ヤリス」やホンダ「フィット」、日産「ノート」、スズキ「スイフト」「マツダ2」がBセグメントとなる。

全長4m程度、150万~の価格帯がおおよそBセグメントの目安となる(写真:スズキ)

その上となるCセグメントは、トヨタ「カローラ」や「プリウス」、ホンダ「シビック」「マツダ3」、スバル「インプレッサ」などが該当する。

コンパクトSUVを“コンパクトカー・ベース”と考えるなら、ABセグメントをベースにしたモデルをコンパクトSUVと見るのが妥当であろう。

では、ABセグメントをベースにしたコンパクトSUVには、どんな車種があるだろうか。

トヨタ ライズとダイハツ「ロッキー」という2台の兄弟車。そしてトヨタ ヤリスクロスに日産 キックス、ホンダ ヴェゼル。そして「マツダ2」をベースにする「CX-3」。また、軽自動車をベースとするスズキ「ジムニーシエラ」も、サイズ的には文句なしのコンパクトSUVだ。これらのモデルを全長の短い順に並べると、以下のようになる。

車名 全長 価格
スズキ ジムニーシエラ 3550mm 179万3000円~
トヨタ ライズ 3995mm 167万9000円~
ダイハツ ロッキー 3995mm 170万5000円~
トヨタ ヤリスクロス 4180mm 179万8000円~
マツダ CX-3 4275mm 189万2000円~
日産 キックス 4290mm 275万9900円~
ホンダ ヴェゼル 4330mm 227万9200円~

ちなみにトヨタ「C-HR」や、マツダ「CX-30」「MX-30」は、Cセグメントモデルと同じプラットフォームを使うため、ヴェゼルと寸法は近いが除外している。

次ページライズ/ロッキーと孤高の存在、ジムニーシエラ
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事