人気の200万円級「コンパクトSUV」はどれが買いか 7モデルを比較して見えた個性と売れる理由

拡大
縮小

近年になって増えているのは、後輪をモーター駆動で賄うモーター式の4WDだが、ヴェゼルはあえてフロントのエンジン部から後輪に向かってプロペラシャフトを備えた、古典的な機械式のシステムを採用している。これは燃費性能には不利だが、悪路走行という面では一日の長がある。降雪地域の人には嬉しい部分だろう。

ヴェゼルの「e:HEV×リアルタイムAWD」シャシーイメージ図(写真:本田技研工業)

ヴェゼルの最大の欠点は、価格だろう。ガソリン車であっても227万9200円スタートで、ハイブリッドになると265万8700円からとなり、BセグメントのコンパクトSUVというよりも、もうひとクラス上が狙える価格帯になっているのだ。ライバルよりも余裕のあるボディサイズや高められた質感により、価格も若干高めに設定されたのだろう。

激戦区だけに個性豊か

このようにひと口にコンパクトSUVといっても、モデルごとに個性は多彩だ。「絶対にこれが“買い”だ」というモデルがあるわけではなく、自分の好みや使い方を考えれば、細かい装備やスペックで比較せずとも、おのずと1台が浮かび上がってくるだろう。「サイズ」「デザイン」「用途」「価格」の観点から各車を見てみてほしい。

こうしてコンパクトSUVの顔ぶれを並べて気づくのは、トヨタの底力だ。ジムニーシエラという個性派しかいないAセグメントSUVに、王道的な乗用SUVであるライズ/ロッキーを投入して大ヒットさせたのは見事な戦略だ。

そして、Bセグメントにはヤリスクロスを用意し、さらにその上のクラスにC-HRやRAV4、ハリアーをずらりと並べる。そんなラインナップの層の厚さが、2020年のトヨタの国内販売の強さの理由だろう。

また、マツダもCX-3だけでなく、すぐ上にCX-30、MX-30、さらにはCX-5、7人乗りのCX-8を用意するなど、SUVへの注力は顕著だ。それに対してホンダや日産、スバル、三菱のSUVラインナップの薄さが気になる。

トレンドを探して、そこにあらんかぎりの力を注ぐトヨタ。世界一をうかがうメーカーは、国内市場への対応も一切容赦ないというわけだ。さすがトヨタということだろう。

鈴木 ケンイチ モータージャーナリスト 

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すずき けんいち / Kenichi Suzuki

1966年生まれ。茨城県出身。國學院大学経済学部卒業後、雑誌編集者を経て独立。レース経験あり。年間3~4回の海外モーターショー取材を実施。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT