おかっぱ・制服の「ダンス集団」の知られざる軌跡 面白くて奇妙!唯一無二のグループはこうして生まれた

拡大
縮小
存在感を増す「おかっぱ・制服」のダンス集団。彼らが誕生して人気化するまでの軌跡を追いました(撮影:梅谷秀司)

「あなたたちはとても奇妙。それと同時にとても素晴らしい」

「20体の人形に魂が宿ったみたい」

「他のダンサーと一線を画している」

これは2023年、世界的オーディション番組「アメリカズ・ゴット・タレント」で決勝進出した日本のダンスチームに、審査員たちが興奮しながら贈ったコメントだ。チームの名前はアバンギャルディ。

メンバー全員(17名・2024年4月現在)がおかっぱに制服姿という、一度見たら忘れられない風貌。日本の歌謡曲などに合わせたダンスでは、ときにユニークな動きや顔芸を織り交ぜながら、キレキレかつ一糸乱れぬ動きで魅了する。

アバンギャルディはたちまち国内外で話題になり、SNSではバズを連発。イベントやテレビ・CMなどへの出演も相次いでいる。彼女たちはなぜここまで注目を集めているのか、プロデューサーで振付師のakaneさんと、メンバーのnonaさん・sonoさんにインタビューした。

「おかっぱに制服」スタイルが生まれた背景

――アバンギャルディの結成の経緯と、「おかっぱに制服」というスタイルがどう誕生したのか教えてください。

akane:2022年、テレビ番組のダンス大会に出場することになり、アバンギャルディを結成しました。大会用に振り付けをした作品が、(昭和歌謡曲の)「かもめが翔んだ日(渡辺真知子)」で、衣装はどうしようか、となって。曲の切なさや昭和の素朴さを表現したいと思い、制服をチョイスしたんです。インパクトも残したかったので、おかっぱにして、全員同じ格好にしました。

大会が終わった後、たくさんの人に注目してもらえていることに気づきまして、今後も活動していくうえでいいかも、とユニフォームにしたんです。

【画像】おかっぱ・制服姿で一糸乱れぬキレキレのダンスを披露するアバンギャルディ。その誕生の裏側と素顔は…(10枚)
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
現実味が増す「トランプ再選」、政策や外交に起こりうる変化
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
【田内学×白川尚史】借金は悪いもの?金融の本質を突く教育とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT