レット・イット・ゴーじゃない、レリゴウ♪だ 日本の英語教育を変えるキーマン 斉藤淳(2)

✎ 1〜 ✎ 38 ✎ 39 ✎ 40 ✎ 最新
拡大
縮小

斉藤:だから僕は、安河内先生と“逆のトラウマ”があるかもしれません。高校生の頃は、発音に関してはいっさいの妥協をせずにやってましたから、学校では帰国子女が経験するような辱めを受けるんですよ。僕には辱めそのものでした。もう学校の英語の授業が嫌いになっちゃって……。学校の英語の授業は出ないで、映画館に入り浸ってたりとか。これ、僕にはトラウマですね。

安河内先生は大学に入ってから「あれ、帰国子女ってなんだ?」みたいな衝撃があるでしょ。僕は高校生の頃に「こんな環境で英語を勉強したくない」というトラウマがあった。だから上智大学に入ったんですよ。カタカナ英語じゃないとみんなが笑う、という環境を抜け出したい一心で。

英語ができるような性格はこれだ!

安河内:今でも、自分が教えている生徒たちの間で同じようなことがありますね。帰国子女が飛び抜けてきれいな英語でしゃべるのは、まぁよしとするけど、日本人が中途半端な英語で一生懸命にきれいに発音しようとするのは受け入れない、みたいな。それで頑張る生徒も引きずり下ろされるんですよね。まさに、出るくいは打たれる。

斉藤:そうそう。そういう文化的な背景があって、日本人が英語をしゃべれない、というのも十分ありえるかもしれませんねぇ。

安河内:それを変える方法はひとつしかない。先生ももうお気づきだと思いますが、それはもうちょっと後に話すとして。

斉藤:そうですね。だから、僕は田舎でずっと他人になんと言われようと、自分の英語のやり方をこだわって通したつもりなんですよね。これは、それなりに大変でしたよ。学校の英語の授業が本当に嫌いで、町に何人かしかいないネイティブスピーカーとご飯を食べに行ったり、そういうことをしてました。

安河内:すごい。これが英語ができるようになる人の姿勢だ!!

斉藤:だから、大方の学習者は姿勢が甘いですよ。僕は根性論に逃げたくないので、生徒の姿勢が甘いということは普段は言わないようにしています。むしろ、普通の人が普通に勉強をして上達していくプラットフォームを、こちらは用意しなきゃいけないと思います。

それでもやっぱり、今の中高生でも社会人でも、貪欲さが足りないと思うことがあります。特に中国からアメリカに留学してくる学生だとか、韓国から来る学生だとかと比べると、彼らの貪欲さは違う。アグレッシブさが違うというか。

自分の場合は、英語を身に付けることで、生涯所得や将来得られる知的経験が全然違ってくるだろうということをある程度予測して、自分に投資するんだという思いで、周りに笑われようと、これは必要な能力だからと割り切ってやってたんですよね。

安河内:すごいなぁ、やっぱりこうじゃないと!

斉藤:高校生のときにすでに明確に考えてましたよ、俺は違うんだって。

安河内:私なんかは「英語ができたらモテるんやなかろうか」くらいでした。

斉藤:(爆笑)そういう動機も大切ですね!

安河内:私の場合は、やっぱりアメリカ映画や洋楽、クイーンとかビリー・ジョエルとかが大好きだったんですよ。そういう世代で。「英語はカッコよかぁ」というのと「英語ができたらモテるばい」とか、モチベーションといえば、そんなかんじでした。

斉藤:「モテるばい」ですよね。

次ページ『アナ雪』を日本語吹き替え版で見ている!?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT