日本人が知らない「1000円カット」の真の魅力 最大のセールスポイントは「安さ」ではない
映画「SATC」は男性向け映画?
ハリウッド映画の『SATC』をご存知でしょうか。省略せずに言うと『セックス・アンド・ザ・シティ』。4人の中年女性がドタバタを繰り広げるラブコメディで、ヒットしたため続編もつくられました。
国内配給会社の宣伝担当者は、この映画のウリを問われて「女性が聞きたいガールズトークです」と答えていました。
そのため、映画のプロモーションは女性向けにおこなわれ、いざ劇場公開がはじまると、観客席はほとんど女性、あとはカップルがちらほらという状態。宣伝担当の戦略は正解だったように見えますが、この作品がDVD化され、セル、レンタルがはじまると、TSUTAYAなどのデータベースでは30代、40代以降の男性の貸し出し履歴がすごい勢いで伸びたのです。
つまり『SATC』は「男性も観たい、聞きたいガールズトーク」であったというわけです。しかし、ターゲットとウリがズレていることに、宣伝のプロである配給会社の担当者は思いが至りませんでした。
もし、ここに気がついていたなら、女性向けのプロモーションだけでなく、男性向けのプロモーションも実施することができたでしょう。「この映画は女性が楽しめるコンテンツですが、男性も一緒に、いいえ男性だけで観に行っても楽しめる映画です」とアナウンスする。さらに、あえて男性限定の試写会を開催して話題づくりをするという選択肢もありました。
もし、そうしたプロモーションも仕掛けることができたら、興行収入は1割、2割アップしたのではないでしょうか。けれども、宣伝のプロであっても、そこには気づかなかったわけです。
もう一つ、例をあげます。新聞です。新聞または新聞社のウリはなんでしょうか。この質問を、新聞社の人や記者さんにぶつけたときに返ってきそうなのが、「記事の質が高い」「情報が早い」「社説を読んでもらえればわかる」など、記事内容の優位性をウリとする回答です。
もし、本当にその通りなら、いまほどいい時代はありません。誰もがインターネットにアクセスしますから、自慢の記事をサイトにアップすれば、みんなが読んでくれて、有料会員になってくれるでしょう。ところが実際は、リアルの購読者も減っていますし、デジタル会員の登録者も増えていません。それを見る限り、どうも自己分析のウリは正しくないように思えます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら