職場の人気者になる「簡単ルール」は、たった1つ 好感度が上がる!「人間磁石」になる方法は?

拡大
縮小

「あなたのことなんか嫌い」「あなたのことなんかに関心ない」オーラを「あなたのことに関心がある」「あなたの話を聞いてみたいオーラに変えてみてください。きっと、あっという間に人気者になれるはずです。

「自分を見せる」より「相手に興味を持つ」

いやいや、「それはキモイと思われるに決まっている」と思う人もいるかもしれません。もちろん、特定のたった1人の女性や男性に「好き好き光線」を浴びせかければ、それは確かに怖いです。

ここで大事なコツであり簡単なルールは、「老若男女、誰に対しても分け隔てなく、興味を持ち、話を聞こうとすること」です。

“You can make more friends in two months by becoming interested in other people than you can in two years by trying to get other people interested in you.”

「2年間かけて、あなたが、誰かに興味を持ってもらおうとするより、あなたが2カ月間、誰かに興味を持つことのほうが、もっと大勢の友達を作ることができる」

コミュニケーション術の大家デール・カーネギーのこの言葉は、まさに「コミュニケーションの1丁目1番地の絶対ルール」です。

あなたは知らず知らずのうちに、「自分をよく見せる」ことだけに執着し、相手への興味を失っていませんか。

自分を面白い(I am interesting)人間に見せたい」と一生懸命、自己アピールをするよりも、「相手に興味を持つ(I am interested)」ほうが、よっぽど相手には好かれるものです。

「私って面白いでしょ」「僕ってすごいでしょ」と滔々(とうとう)と話されるより、一生懸命に話を聞いてくれ「君って面白いね」「君ってすごいね」と言われるほうが100倍うれしいものですよね。

老若男女、誰に対しても分け隔てなく、相手を好きになり、興味を持つ。その気持ちを表情やジェスチャーに込めて、相手の話を真摯に聞く」。本当にこのたった1つの簡単ルールだけで、人間関係はぐんとラクになるはずです。ぜひ、試してみてください。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT