スポーツ広い価値をほりおこせ
ひるがえって日本を見ると、学校スポーツだけではなく、一般でも「スポーツ=勝利」の考えかたが強い。その結果、ゲートボールで高齢者が喧嘩をしたり、皇居のジョギングでさえタイムの追求をするランナーがいて、問題となっているとも聞く。リトルリーグのしごきで死者が出るといった痛ましい事件もおこる。
それでも「楽しみ」「健康」を目的にした幅の広いスポーツの必要性はでてきている。昨今の体罰マネジメントに対する告発や批判も、見方を変えれば社会の変化が起こしたアレルギー反応ともいえまいか。
また中学校や高校の部活も、勝利至上主義のガチガチの体育会系ばかりではない。「ゆるい体育会系の部活」にいる生徒の中には、なんとなく「引け目」を感じている人もいるようだが、それでも友人とスポーツをする楽しさや、楽しみとして試合に出る体験しているはずだ。成人になってからもそういうスポーツが継続できる社会環境が整備されると、生活の一部としてスポーツを楽しむ層がもっと増えるだろう。
今の日本、時代の要請を見ながら、スポーツがもつ幅広い価値にもっと着目し、具体的な実現を考えるべきだろう。それによって、「試合で勝ってナンボ」といった狭量なスポーツ像は小さくなり、「スポーツにはいじめ・体罰が伴う」というのとは逆のイメージができてくる可能性がある。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら