実は簡単!リフォームで自宅価値を上げる方法 話題のCM分離発注方式で理想の家を入手する

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
これからの住宅はより長く住めて、かつ住宅価値そのものを上げるリフォームを実践することに重きを置くべきだという(写真:ino masa/PIXTA)  
日本では、売買される住宅の9割が新築だが、イギリスでは9割、アメリカでは8割、フランスでは7割弱が中古だ。
異様なほど新築好きな日本人だが、これからは「ストック」としての住宅が求められるようになり、これまで以上にリフォームが重要視されるようになるという。
近著『理想の注文住宅を建てたい! 価格の見える家づくりの教科書』を上梓した本間貴史氏が、いま話題のCM分離発注方式を使ってリフォームを行い、自宅の価値を上げる方法について解説する。

日本人は異様な新築好き

2018年の国土交通省の調べによると、「住宅着工戸数」の年率換算値は日本では約95万戸、アメリカでは約120万戸でした。人口は日本が1億2600万人で、アメリカが3億2700万人であることから、いかに日本が住宅を建てているかがわかります。

『理想の注文住宅を建てたい! 価格の見える家づくりの教科書』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

しかも日本では、売買される住宅も9割が新築ですが、アメリカでは中古が8割、イギリスが9割、フランスが7割弱です。もう、日本人は異様な新築好きといってよいでしょう。

理由はいくつかありますが、総じて日本人は「キレイ好き」「清潔好き」ということが言えると思います。他人が使った後は何だか嫌だという潔癖な感じです。さらに横並び意識もあるので、周囲が新築を買う人が多い中で、中古を買うことは体裁が悪かったりして躊躇することもあるようです。

また、地震が多い国であることから、中古は耐震性についての不安があるのかもしれません。古い建物でも耐震診断をうけて耐震改修した物件もあり、それは重要事項説明書にも記されているのですが、あまりそういうことは知られていません。

また、税制や住宅ローンなどが、新築よりも条件が厳しかったりします。例えば、築年数が経っているものだと、住宅ローンを組むのが難しかったり、返済期間が短くなったりする場合があり、制度自体が中古の流通を難しくしています。

中古物件を売却するときも、売り急ぐ場合が多いためか、見栄えをよくリフォームするなどして付加価値を付け、少しでも高く売ろうとはせず、低価格での取引に妥協してしまいます。

こういう状況が、土地は価値があるが、古家はタダ同然、というゆるぎない価値観を植え付けてしまったのだと思います。

これらの要因の根底にあるのは、日本の住宅が極めて短命なことにあります。これから詳しく述べていきたいと思います。

次ページ短命な日本の住宅
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事