危険手当320円、コロナに奮闘する看護師の実情 風評被害で心理的に追い詰められるケースも
5日で1枚。感染症患者に対応する人は1日1枚――。これは福岡県のある公的病院で、看護師が使える医療用マスクの枚数だ。5日間使うマスクには自分の名前を書き、病院側が管理する。毎日、マスクの内側に入れたガーゼを取り換えて使っている。
「普段なら1日何回もマスクを変えますが、今は許されません」。この病院で働く50代の看護師は話す。利用を制限されているのは、いわゆる薬局で売っているような不織布マスクだけではない。ウイルスの飛沫感染を防ぐ「N95」と呼ばれる医療用のマスクも不足し、使い回している。
『週刊東洋経済』4月27日発売号は「コロナ医療崩壊」を特集。新型コロナウイルスの感染拡大により、困難に見舞われている医療現場の最前線を追っている。
15床のため100床をすべて閉鎖
緊急事態宣言が発令された福岡県では、575人(4月23日時点)の感染者が発生している。院内感染も続いており、福岡記念病院(福岡市)や福岡徳洲会病院(春日市)では、複数の医療従事者の感染者が判明している。
この公的病院は感染症の指定医療機関ではないが、現在2人の新型コロナ患者を受け入れている。病床数は450床。県の要請を受け、患者は今後も増える見込みだ。
同院で新型コロナ患者の受け入れが始まったのは、4月頭のことだ。感染症指定医療機関でないため、感染症病床などの設備はない。受け入れを始めた時点では体制が整っておらず、空気を清浄する特殊なフィルターを個室につけて対応した。
4月の2週目に入り、8階フロアが新型コロナの専用病棟になった。8階には全部で100床あるが、感染患者の受け入れは15床分の個室しか使えない。病室はすべて廊下でつながっているため、院内感染を防ぐためには、15床のために100床すべてを閉鎖するしかなかった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら