「役に立つ力」ばかり研ぎ澄ます日本企業の盲点 山口周×水野学「今必要とされる価値は何か」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

水野:それでBtoBという市場にいっちゃうわけですね。

山口:そうやって「役に立つ」ばかりを追求していると、ビジネスがすごくアスリート的になりますね。

アスリート的ビジネスの特徴は「パフォーマンスを測る軸がシンプルで計量可能である」ということです。ICチップなら計算能力とコスト、発電機なら発電効率とコスト、自動車なら燃費と価格ですね。こうなると「1位総取り」になります。わかりやすい例が100メートルスプリンターですよ。アスリート中のアスリートなわけです。「誰が1位か?」と問われれば「ウサイン・ボルト」となる。みんな知っているわけですね。

では「誰が3位か?」と問われれば誰もわからない。そもそも「知るわけないだろ」という反応でしょうね。

でも「世界で3位」なんですよ? どう考えてもスゴいことなのに誰も記憶していない。つまりアスリートの世界では極端な「栄光の上位寡占」が起きるということです。「役に立つ」の世界はアスリート型になるので上位に入れるか入れないかで極端な報酬の格差が生まれます。

「役に立つ」だけでは1位になれないグローバルビジネス

水野:なるほど。しかも、インフラのようなドメスティックな業種であれば、役に立つだけで国内ナンバーワン企業としてやっていけますが、グローバルビジネスだとそうはいかないですね。

例えばSNSも、かつて日本のナンバーワンだったのはミクシィですが、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムと次々入ってきて、その後なくなったわけじゃないけれど……。

山口:事実上、存在感がなくなった。

『世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

水野:はい。ミクシィはその後違うビジネスを展開していきましたが、あれと同じことが、まだまだ起きていくということですね。今のメルカリはヤフーや楽天と比べれば、フリマ事業はすごく元気ですが、仮にAmazonやGoogleがフリマ機能に参入したら、業界地図はどうなっていくか。

山口:Googleは「役に立つ」のトップランナーですからね。Googleのシェアは世界中で90%を超えてしまった。要するに世界の一強です。

水野:網業界のウサイン・ボルト状態ですね(笑)。乱立していた日本国内のQRコード決済も、ヤフー(PayPay)とLINE(LINE Pay)の統合でだいぶ整理がつきましたね。やはり、1位が強い。

(次回に続く)

水野 学 クリエイティブディレクター、クリエイティブコンサルタント、good design company代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みずの まなぶ / Mnabu Mizuno

1972年東京都生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。1998年、good design company設立。ブランドや商品の企画、グラフィック、パッケージ、内装、宣伝広告、長期的なブランド戦略までをトータルに手がける。主な仕事に相鉄グループ全体のクリエイティブディレクション及び車両、駅舎、制服等、熊本県「くまモン」、三井不動産,JR東日本
「JRE POINT」、中川政七商店、久原本家「茅乃舎」、黒木本店、Oisix、NTTドコモ「iD」、「THE」ほか。2012年-2016年度に慶応義塾大学SFCで特別招聘准教授を務める。The One Show金賞、CLIO Awards銀賞ほか国内外で受賞歴多数。著書に『センスは知識からはじまる』など。

この著者の記事一覧はこちら
山口 周 独立研究者・著作者・パブリックスピーカー、ライプニッツ代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまぐち しゅう / Shu Yamaguchi

1970年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科、同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン コンサルティング グループ、コーン・フェリー等で企業戦略策定、文化政策立案、組織開発などに従事。中川政七商店社外取締役。株式会社モバイルファクトリー社外取締役。『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』でビジネス書大賞2018準大賞、HRアワード2018最優秀賞(書籍部門)を受賞。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事