日本人は自国の豊かさの現実をわかっていない GDPは大きいが1人当たりで見るとバランス悪い

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
日本の豊かさを脅かすリスクとは?(写真:freeangle/PIXTA)

日本の人口は1億2000万人余。世界全体に比べれば第11位と中ぐらいの規模に属する。にもかかわらず1年間に稼ぎ出す名目GDP(国内総生産)は、大国のアメリカ、中国に次ぐ世界第3位である。ほんの10年前までは、中国より上の世界第2位だった。

考えてみれば、鉄鉱石や石油などの天然資源もほとんどない。農業生産のための国土面積も7割が森林で限られている。1億2680万人(2017年)のうち約6720万人(同)が働いており、その勤勉さは世界的に有名だが、近年は少子高齢化で人手不足が目立つ。自動車産業頼りとはいえ製造業も健在ではあるが、携帯電話や家電など一時の勢いはない。

そんな中で、日本のGDPはいまでも世界第3位の地位にあり、財政赤字がGDPの198%超(2019年度末、政府見通し)、金額的にも1122兆円(同)もあるとはいえ、株式市場は好調だし、円相場も円売り=円安の兆候は少なく、むしろ安全資産の代表格として扱われている。

地震は頻繁に起こるし、超大型の台風も次から次へと襲ってくる。にもかかわらず、「国民1人当たりの日本の食品ロス(食糧廃棄量)は世界一」とも言われるほどの飽食であり、どの商店に行っても商品であふれている。

なぜ日本はこんなにも豊かなのか……、実際本当に豊かなのか……。

たとえば、平均賃金や1人当たりたりのGDP、貧困率といった個人の豊かさという点では、日本経済の落ち込みようは深刻と言っていい。国は豊かだが、個人は貧困なのか。日本にも深刻な格差社会が到来したということなのか……。

国のGDPは世界3位、日本の稼ぎ頭はいまや「投資」?

国の豊かさを示す経済指標で最も一般的なのは、やはりGDPだろう。その世界ランキングを見ると2018年現在、アメリカが20兆5802億ドル(2222兆円、IMF、1ドル=108円で換算、以下同)、中国は13兆3680億ドル(1443兆円)、そして第3位の日本は4兆9717億ドル(536兆円)となっている。アメリカと中国が断トツで巨大なGDPを稼ぎ出しているものの、日本も長い間3位を堅持している。

ちなみに、第4位はドイツの3兆9513億ドル(426兆円)、第5位がイギリスの2兆8288億ドル(305兆円)。安倍政権がGDP600兆円、年間2%の経済成長率を掲げていることを考えると、日本のGDPの大きさは今後も守られていくのかもしれない。

問題は、1億2000万人の人口を有する国が世界3位のGDPをどうやって稼ぎだしているかだ。そもそもGDPとは何なのか。たとえば、2018年の日本の名目GDPの構成比(支出側)は次のようになっている。

・民間最終消費支出(家計消費支出、民間非営利団体を含む)……55.6%
・民間需要(総資本形成)……24.3%
・政府支出……19.8%
・財貨・サービス純輸出(貿易収支など)……0.9%
次ページ日本が豊かであることの原動力
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事