部門対立がバカらしくて仕方ない人への処方箋 人間社会ではワンチームという理想は難しい

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
人間に刻み込まれたDNAともいえます(写真:Amenic181/PIXTA)

世の中には理不尽な問題がたくさんあります。あるメーカーに勤めていた知人が直面した割とよくみかける理不尽な問題について紹介しましょう。

主力製品のブランドの名前を聞けばかなりの方がご存じのはずのメーカーの話です。そのブランド力のおかげで過去20年間の業績はそれほど浮き沈みなくやってこられている優良企業。ただ社員としては悩みがある。このメーカーでは製品部門と営業部門がとにかく仲が悪いのです。

部門対立に腹を立てた男の告白

私の知人は数年前にこの会社に転職したのですが、営業部門に配属されて初めてここまで現場同士が対立しているという内情を知ったそうです。情報が入ってこないとか、当たり前の社内連絡に対して反応してくれないといったことで日常的にフラストレーションがたまるうえにそのせいで無駄に業務も増える。「いいかげんにしてほしい」と部門対立に腹を立てていたそうです。

この連載の一覧はこちら

あるとき、直接被害を受けたわけではないですが同僚が関与する仕事でサボタージュ(業務妨害)ともいえる嫌がらせを目撃したそうで、私に相談を持ちかけてきたのです。今回はこういった問題がなぜ起きるのか、そして最後に彼がどう解決したのかという話をします。

昨年のラグビーワールドカップでも話題になった「ワンチーム」という言葉があります。会社組織も理想としてはワンチームであるべきで、協力し一丸となってよい製品を顧客が喜ぶ形でお届けするというのが当たり前だと彼は常々考えてきたそうです。

ところが私のようにいろいろな企業を目撃(?)してきた経験から言っても、彼が転職した会社のように部門間の対立が激しい組織というものはそこそこの比率で存在します。

そして知っておくべきこととしては、このような組織間の対立は社会学の研究では自然に発生することが確認されてきた現象だということです。人間社会では対立のほうが自然な状態で、ワンチームという理想状態のほうがむしろ人工的であって、指導者やチームメンバーのたいへんな努力のうえで初めて成立する特別な状態なのです。

次ページ表面的には思想や信条が分断を招く
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT