2020年の幕が開けた。いきなり国際情勢がきな臭いことになっているうえに、気候変動問題や相次ぐ災害など、なんだか年始早々、不穏な様相だ。そんな課題山積の地球社会であるが、もう1つ、世界で大騒ぎされている問題がある。それは「孤独」だ。
大規模の調査をもとに自動車会社のフォード社がとりまとめ、2019年12月に発表したトレンド予測レポート「2020トレンド」において、最重要テーマとして挙げられたのが、ほかならぬ「孤独」(loneliness)だった。
孤独はグローバルの疫病
14カ国1万3000人への調査では、世界の成人の45%が、「定期的に(少なくとも週に1回)孤独を感じている」と回答。日本は調査対象国にはなっていないが、国別ではインドで71%と最も高く、中東(56%)、ブラジル(54%)、中国(52%)、カナダ(42%)、スペイン(40%)、メキシコ、イギリス(39%)、アメリカ(36%)と続いた。
年代別では、とくに4~24歳の若者層(ジェネレーションX)が62%と最も高く、25~39歳(ミレニアルズ)の55%とあわせて高い水準だった。
レポートは、日本での「ひきこもり」の事例などを紹介しながら、健康や精神への影響に言及し、「孤独はグローバルの疫病である」と結論づけた。イギリスで担当大臣が設けられるなど、海外では「孤独」は大きな課題として捉えられており、報道でこの話題を見ない日はない。
レポートから改めて浮かび上がったのは、ソーシャルメディアなどを通じて、コミュニケーションをとりやすくなっているはずの現代社会で、人と人の間の壁が厚く高くなっていることだ。20代、30代の過半数が「友達を作るのはデートするより難しい」と回答しており、多くの人が「仲間」や「友人」を作ることのハードルが上がっていると感じていることが明らかになった。
「コミュニケーションのツールが発達した時代に、人とつながることが難しくなっている」という矛盾が生まれている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら