内定出た2社で決められない時はどうすべきか 「とりあえずやってみる」には深い意味がある

✎ 1〜 ✎ 203 ✎ 204 ✎ 205 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

決して、スタート時点で自分よりも前にいる周りや同期、同級生と同じことをして安心してしまってはいけません。それではいつまでたっても追いつくことはできません。

であるがゆえに、選ぶ時点では「エイや」で選んだとしても、1度選んだからには真剣にその仕事に向き合い、「もう学ぶものがない」と自信をもって言えるまではとことんやってみてください。

その過程で、職業人として成長できるだけでなく、自分自身に対する学びも、そして何よりも仕事や人生に対する自分なりの価値観を磨くことができるでしょう。

出遅れているからこそ、出遅れている自分なりのやり方で逆転を狙えばよいのです。頭でっかちにメリット・デメリットを考えすぎる必要はありません。メリットをいかに活用できるか、そしてデメリットをいかに克服しチャンスに変えられるかは、ご自身の志と仕事への向き合い方次第です。

同じ会社に同じ期間在職しても、個々人によって成長が大きく変わることからわかるとおり、「どこで仕事をするか」ではなく、「どんな仕事をするか」や「どう仕事をするか」のほうがより重要なのです。

そう考えますと、あとは会社の雰囲気や業界の雰囲気などで決めてみるのもありかもしれませんね。

自分の将来を変えることができるのは自分だけ

H.O.さんの将来を変えることをできるのはH.O.さんしかいません。

そういった気概で仕事に取り組めば、今どこにいるかや、どこで仕事をするかはあまり関係がありません。

そのような気概で、まずは仕事というものに飛び込んでいき、試行錯誤を通じて自分磨きに精を出してみてください。

H.O.さんが現状ベースではなく、将来ベースで今何をするべきかを考え、そのうえで将来を切り開くための行動を積極的にされるであろうことを応援しております。

安井 元康 『非学歴エリート』著者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やすい もとやす / Motoyasu Yasui

MCJ社長兼最高執行責任者(COO)。アニメーションの企画・制作を手掛けるベンチャー企業を経て、MCJにて東証への上場を経験。その後、経営共創基盤にて戦略コンサルタントして9年間活躍し、2016年3月にMCJに復帰。著書に学歴コンプレックスに悩みながらも独自の方法でキャリアを切り開いてきた様子を描いた『非学歴エリート』(飛鳥新社)や、自分ならではの人生を生きる術を描いた『極端のすすめ』(草思社)等がある。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事