「博士の卵」半減!科学王国日本の超ヤバい未来 近い将来「ノーベル賞ゼロ時代」が現実となる
空洞化する大学院博士課程
ノーベル賞シーズンが近づいてきました。近年の日本人受賞ラッシュはご存じのとおりで、今年も、物理学賞に東京大学の十倉好紀教授ら、化学賞に藤田誠教授ら、生理学・医学賞に京都大学の森和俊教授ら、文学賞の作家の村上春樹さんと、日本人有力候補者は目白押しです。
昨年、生理学・医学賞を受賞した本庶佑・京都大学名誉教授に続き、うれしい知らせが舞い込んでくる可能性は高いと言われています。
喜びの授賞シーズンを前に水を差すようで気がひけますが、近年の日本人科学者のノーベル賞受賞ラッシュとは裏腹に、日本の科学界や大学は大変な状況に陥っています。
2016年に生理学・医学賞を受賞した大隅良典・東京工業大学栄誉教授や本庶教授は、受賞後の会見などで、日本の研究現場は危機的状況にあり、このままでは将来日本人がノーベル賞を受賞することはなくなる、という主旨の発言を繰り返し、若手研究者育成のため、ノーベル賞の賞金を基金として、財団や基金を創設されているほどです。
日本の科学技術力の衰えは、数年前からさまざまな人々が指摘していることです。その根拠としているのは、学術論文数の減少です。科学技術先進各国が論文数を増やしているのに対し、日本の論文数は減少しています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら