ここぞの場面で「緊張する人、しない人」の大差 心拍数上昇、激しい動悸、声が震える人の対処

拡大
縮小
ビジネスでは緊張を強いられるシーンが多々ありますが、緊張を撃退するよい方法を紹介します(写真:perfecta/PIXTA)  
プレゼン、スピーチ、商談など、ビジネスの現場では緊張を強いられるシーンが多い。そんなとき頭が真っ白になり、しどろもどろになり、本来の自分の実力を発揮できず、悔やんだ経験のある人は少なくないだろう。20歳以上の男女1579人を対象に行われた緊張に関するアンケートでは、82%の人が「緊張しやすい」ことが判明している(ハピ研・アサヒグループホールディングス)。ならば、どうすればいいのか? 演技コーチの伊藤丈恭氏が著した『人前で変に緊張しなくなるすごい方法』を一部抜粋し、再構成し、緊張を克服するための方法に迫る。

緊張しやすい自分をなんとかして変えたい

人生では公私にかかわらず、緊張を余儀なくされる場面が数多くありますよね。「緊張しないぞ!」と意気込んでも、「私は緊張していない!」と暗示をかけても、必死に深呼吸を繰り返しても、まったく効果がなく、それどころかますます緊張のドツボへ。その結果、本番や人間関係で大失敗――。もしかしたら、そんな経験をお持ちかもしれません。

私自身も、もともと緊張しやすい性格でした。俳優を志していた私は、出演した舞台やオーディションで何度となく失敗してきました。役柄になり切れなかったり、大事な場面でセリフが飛んでしまったり……。正直言って思い出したくないシーンがたくさんあります。そんな私だからこそ、緊張することに悩んでいる人の気持ちがよくわかります。緊張しやすい人のつらさは、そうではない人にはなかなか伝わらないものですから。

緊張しやすい人を指して、「他人の目線や評価を気にしすぎ」だとか、「自分のことしか考えていない」だとか、「準備が足りないから緊張する」だとか、あたかもモノの考え方や、事前の準備次第で緊張はとれるものだと主張する人がいます。あるいは、「緊張を生かしてハイパフォーマンスを発揮しよう」だとか、したり顔でいう人も増えています。そこで私は声を大にして言いたい。

「そんな余裕ないっつーの! モノの考え方で緊張がとれる? 準備を徹底すれば緊張しない? 腹式呼吸をすれば落ち着く? そんなことで解決するなら、だれも苦労しません! しかも何? 緊張を生かせ、とか、緊張を活用しろ、とか。緊張に悩んでいる人はそういうことじゃなくて、人前で話すときの、この苦痛や不安を、どうにか解消したいだけ!」

ちょっとテンションが上がってしまいましたが、あなたと同じく緊張しやすい私は、あなたの気持ちが痛いほどわかります。きっとこれまで、自分の性格や考え方に問題があるんだと、1人思い悩んでいたのではないでしょうか。

次ページなぜ大事な場面でテンパってしまうのか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT