「肩書に執着する50男」ほど心が折れやすい理由 誰もが直面する「人生の2周目」の残酷な現実

拡大
縮小

50代以降、職場環境は大きく変わります。役職定年になって役職から離れたり、再雇用となると、責任ある仕事から外されます。かつては組織のリーダーとしてスタッフを動かしていた立場から、書類作りなどの単純作業に回されると、プライドを傷つけられ目標を持てなくなり、モチベーションを失ってしまいがちです。

個人としては酷な話ですが、組織としては致し方ない部分があります。ずっと同じ人物が課長なり部長なりで頑張っていては、次の世代が活躍する場所がありません。今の時代、役職定年や再雇用を迎えられるならいいほうかもしれません。会社が倒産したり、リストラされてしまえば、それこそ肩書どころか行き場所も、稼ぎ場所も失ってしまいます。

地位や役職は50歳以降は一気に色あせるか、消えてしまう。それが2周目の現実です。ここで変化を受け入れられず、「どうしてこんな目に遭わないといけないんだ!」と被害者意識にとらわれてしまうと、思考が固まりどんどん悪いほうに流れてしまいます。

若い頃からずっと頑張ってきた自分、それなりに成果を上げ評価されてきた自分もいるでしょう。しかし、それは人生の1周目での出来事。過去にとらわれることなく、2周目に入った新しい人生の現実を受け入れ、新しい価値観と基準を自分の中で作らねばなりません。

男性ほど地位や肩書に溺れやすい

ビジネスパーソンである限り、一握りのエリートは別にして、ほとんどの人が50代でこの潮目の変化にさらされるのです。自分ばかりが不条理な思いをしていると考えるのではなく、皆同じ境遇の中で人生の2周目の目標やモチベーション、アイデンティティーを模索していると考えましょう。

一般的には、男性に比べて、女性は社会的な地位や肩書にそれほどこだわりません。キャリアのある女性は、それほど地位や肩書に依存している感じがしない。男性のほうが組織のポジション、肩書や地位にこだわる傾向が強いのです。

次ページ「男性の経歴自慢」に引く女性たち
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT