カネも通信も丸裸、ロシア「監視社会化」の恐怖 「ハイテク捜査網」がデモを心理的に圧迫
ズベルバンクとはいったいどんな組織なのか。設立は帝政ロシア時代の1841年にさかのぼる。ロシア全国に約1万4000カ所の支店、事務所などを展開。ロシアに複数ある国営銀行の中でも、中央銀行の子会社(50%+1株をロシア中央銀行が保有)だという特徴がある。
驚くべきは預金・融資分野でのシェアの異常な高さだ。ロシア住民の約70%が同行を利用し、ロシア国内の企業約100万社(総数約450万社)が同行と取引している。個人預金の45%、個人融資の41%、法人融資の34%という圧倒的なシェアを占める。メガバンク首位の三菱UFJ銀行でも、法人取引のシェアは約8%にとどまる(東京商工リサーチ調べ)。
ズベルバンクに口座を持たない個人や法人でも、取引先や送金先の口座がズベルバンクに指定されることが多い。ズベルバンクは多くの市民や企業の資金の流れをつかみ、監視できる立場にある。
ズベルバンク頭取とプーチン氏の近しい関係
さらにズベルバンクの力を強めているのが、同行頭取とプーチン大統領の近さだ。ズベルバンクの現頭取はプーチン氏の側近の1人、ゲルマン・グレフ氏。プーチン氏と同じくサンクト・ペテルブルク市行政官を経て頭角を現し、2000年代初めのプーチン政権で経済発展相を務めた。
そのグレフ氏のもとでズベルバンクは近年、AI技術をどん欲に導入し、個人情報の収集と分析を進めてきた。2017年8月に行われたプーチン大統領との会談でグレフ氏は、「意思決定に際してAIを使うようになりました。新技術導入から8カ月で、記録的に低い延滞率を達成しています」とAI活用の実績を強調した。
プーチン大統領のほうも、「AI技術を制する者が世界の覇者になる」(2017年9月の演説)と力説するほどだ。グレフ氏のもと、ズベルバンクがAIの導入のけん引力となっているのも偶然ではないだろう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら