能力あっても無礼な人がやっぱり得しない理由 リーダーはもちろん立場関係なく大事なこと
『Think CIVILITY(シンク・シビリティ) 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である』(クリスティーン・ポラス著、夏目 大 訳、東洋経済新報社)の著者、ポラス氏はかつて、自分の職場がひどい環境であることに気づいたと明かしている。
いじめがあるなど、礼節を欠いた行為がはびこる環境だったというのである。うぬぼれの強いパワハラ上司がいて、その影響で部下たちの態度も悪化していき、チームはまとまりがなくなり、仕事への熱意も失われていくことに。
備品を盗んだり、嘘の勤務時間を申告したり、私物を買った代金を会社に請求するなど、意図的に会社に損害を与える人も。
そこで「職場の無礼」の研究を決意
そのためポラス氏は、殺伐とした環境で数カ月働いただけで疲弊し、以前とは別人のようになってしまう。一方、父親が長年にわたって無礼な上司に苦しめられる姿も見てきた。そこで決意したのは、「職場の無礼」を研究することだった。
無礼な態度の横行する会社は、大きな金銭的損失を生むということを知らせるためだ。それは、職場の環境をよくして業績を上げたいなら、「自分の持っているものを職場に惜しみなく提供したい」と思わせることでもある。
そこで、タイトルにもある「礼儀正しさ」が重要な意味を持ってくるわけだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら