実録!ホームレス施設からハーバード入学の道 シングルマザーが実践!8つの「子育ての公式」
最後の役割となるGPSは、親が与えるアドバイスや人生の知恵だ。親の言葉は子どもの記憶にとどまり、彼らが進む道を照らす指針になる。スマートフォンや車に搭載されている位置情報サービスのように、子育ての達人は、子どもが独立して家を出たあともずっと、親自身の理念にしたがって進む方向を示し続ける。
エリザベスは息子に何度も、あんたには教育を受ける資格があるんだよ、と言って聞かせた。ジャレルはその言葉を支えに、教会や名門校など気後れする環境でも居場所を見つけることができた。
仲間入りするには、とにかく懸命に頑張ればいいのだ。ハーバード大学に通いながら、トイレ掃除のアルバイトをする羽目になっても、耐え抜くことができた。母の教えに後押しされて、今では彼自身も教室で、「君たちも僕と同じ場に立つ資格があるんだよ」と黒人やラテン系の貧しい子どもを励ましている。
幼少期の親の教えは、大きな影響力となる
8つの役割のうち、1番目が「最初の学びのパートナー」、2番目が「整備士」という順番で果たすことが決まっている。子どもが家庭から外の世界に出ていくにつれて、親の役割も寄り添って教えるもの(最初の学びのパートナー)から距離を置いて見守るもの(整備士)へ変化する。この2つの役割は子どもの人生の土台でもある。親には子どもを外の世界に送り出す責任があり、幼い頃の親の教えは成長後も影響を与え続ける。
それ以外の6つの役割は、最初の2つと同じ時期に並行して果たすことができる。とはいえ、成長するにつれ重要性が増す役割もある。例えば幼児期には紹介役の活躍の場は少なく、毎日の生活のなかで世の中の仕組みを教えればいい。けれど子どもが家の外に出ると紹介役の役割が広がり、新しい場所や人、幅広い興味の対象に触れさせることになる。
この8つの役割を合わせたものが、効果的な子育てに欠かせない原則、すなわち、わが子を信念と自信にあふれた賢い人間に育てるための公式になる。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら