東京ガスが現在所有する最大のLNGタンカー(17万7000立方メートル)から、LNGをタンクへ移すのには、前後の作業も含め、約3日間かかる。
といったことを、堤さんは整然と教えてくれた。
ああっ、失敗した。せっかくなら、タンカーが横付けしているときに来たかった。残念無念。
増設進む東京ガスの工場
東京ガスは現在、3つのLNG(液化天然ガス)工場を持っている。ここ扇島は、根岸(1969年運転開始)、袖ヶ浦(1973年運転開始)に次いで3箇所目で、1998年に運転を開始した。今では、東京ガスが供給する都市ガスの約2割を、扇島が担っている。
遠路はるばる運ばれてきたLNGを溜め、都市ガスとして首都圏に送り出すのが、東京ガスのLNG工場の役割なのだ。首都圏をくまなく走る導管網をつなぎ合わせると、それは地球1週分よりも長くなる。
「ほらほらほらっ、メンブレン、メーカーによって形が違うでしょう?」
LNGPARKへ戻った我々に、全身でメンブレンへの注目を促す男性がいる。声の主はもちろん、田口さんだ。タンク内に貼るメンブレンには、温度の変化に合わせて伸縮するように、シワがよっている。このシワの形状が、JFEやIHI、川崎重工、三菱重工と、メーカーによって異なっているのは確かに興味深い。なお、扇島4号タンクはIHIが担当しているので、メンブレンもIHIのものが使われている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら