61. そのような顧客ニーズも追い風になったことから当初コインパーキングは「100円パーキング」とも呼ばれた。
62. 1996年タイムズは前95年に起きた阪神・淡路大震災を教訓に地下に防火水槽を備えた時間貸し駐車場を開業。
63. 防災設備を整えることで〈駐車するだけではない付加価値のある駐車場〉を確立した。
64. 2000年12月にはWEBサイトとNTTドコモのiモードで位置情報や空/満情報を確認できるサービスをスタート。
65. 2004年には〈おサイフケータイ〉による駐車場料金決済サービスを始めている。
66. 2019年現在、タイムズは47都道府県で1万7597件にまで拡大。アジアをはじめ海外にも進出している。
67. コインパーキング業には三井のリパーク、トヨタエンタプライズ、NPCなどさまざまな企業の参入が続いている。
68. 近年、時間貸し駐車場のなかには「最大料金」が設定されているものも増えている。
69. これは駐車時間が最大料金まで達すると、それ以上は料金が加算されないというシステムである。
70. しかしながら所定の時刻あるいは一定時間を過ぎると再度加算されてしまう。
日本の「車庫法」はレア?
71. 最大料金は駐車場の立地条件等によっても異なる上、適用回数も各駐車場によって違う。
72. 多くの国では自動車を所有する場合、家庭用と外来用の駐車場を確保することは家主の責任とされる。
73. 日本では「車庫法」が整備されているが、他の国々では法律で定められているような事例はあまり見られない。
74. 車庫法は1962年に制定され、正式名称は「自動車の保管場所の確保等に関する法律」という。
75. 車の保有数の増加と駐車場不足から1991年7月に改正法が実施され東京・大阪市内では軽自動車も義務化された。
76. 駐車場の発展とともに、自動車を停めるだけではない駐車場の利用方法も広がった。
77. 神奈川・七里ヶ浜海岸の駐車場では毎月第2・第4の土日に「七里ヶ浜パーキングフリーマーケット」を開催。
78. 他にも横浜・海の公園柴口駐車場や大井競馬場、川崎競馬場の駐車場などでもフリーマーケットが開かれている。
79. 2012年東京・代官山にある蔦屋書店(T-SITE)は日曜早朝の空いている駐車場を利用したイベントをスタート。
80. 「モーニングクルーズ」というこのイベントは蔦屋書店のクルマ・バイクコーナー担当者の発案によるもの。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら