日本人が大抵知らない「玩具」の奥深すぎる世界 古今東西、蘊蓄100章でその全容に迫る

✎ 1〜 ✎ 108 ✎ 109 ✎ 110 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
子どもも大人も楽しめる玩具の世界を紹介(写真:FabrikaCr/iStock)  
モノ情報誌のパイオニア『モノ・マガジン』(ワールドフォトプレス社)と東洋経済オンラインのコラボ企画。ちょいと一杯に役立つアレコレソレ。「蘊蓄の箪笥」をお届けしよう。
蘊蓄の箪笥とはひとつのモノとコトのストーリーを100個の引き出しに斬った知識の宝庫。モノ・マガジンで長年続く人気連載だ。今回のテーマは「玩具」。意外と知らない基本中の基本から、あまり知られていない逸話まで。あっという間に身に付く、これぞ究極の知的な暇つぶし。引き出しを覗いたキミはすっかり教養人だ。
この連載の一覧はこちら

01. おもちゃの「もちゃ」は「もちあそび(持ち遊び)」が語源

02. 平安時代には「もてあそびもの」と呼ばれた

03. 漢字では、古くは「翫具」と表現されることが多く、「玩具」という字は明治30年代の国語統一運動で生まれた

04. 「toy」は子ども向けのおもちゃのカテゴリー、「hobby」は大人が楽しむ、知識を要するアイテムのカテゴリーと区別されることが多い

05. 「hobby」は子どもの玩具「hobby horse(棒馬)」に由来しおもちゃのように楽しいものを表す言葉として定着した

06. トルコ南東部の紀元前5000年の古墳群から石や貝を加工した49種類のサイコロが発見されている

07. 紀元前4000年頃のメソポタミア文明で使われていたスティック型の四面体ダイスも発見されている

ボードゲームは古代エジプト時代のものが元祖!?

08. 古代エジプト第一王朝の古墳の副葬品として「セネト」と呼ばれるボードゲームが発掘されている

09. エジプト第三王朝時代のピラミッドにあるサッカラの彩色壁画にもセネトに興じる人物が描かれている

10. 紀元前2600年頃のシュメール文明の遺跡からは宝石が散りばめられた遊戯盤「ウル王朝のゲーム」が出土

モノ・マガジン6月16日号(6月1日発売)。特集は「響け!ホビー三重奏 ホビーライフ プラモデル! RCカー! ミニカー!」などです。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

11. 「ウル王朝のゲーム」と同じゲームボードが現代のインドにも見られ、人類史上最も長くプレイされているゲームともいわれる

12. 紀元前1100年頃ペルシアで動物のプルトーイが登場

13. お手玉の起源は諸説あるが、紀元前5世紀頃に古代アナトリア半島のリディア人がギリシアに伝えたアストラガリが原型といわれている

14. ヨーヨーは歴史の古い玩具の1つで、起源は紀元前1000頃年の中国、紀元前500年頃の古代ギリシア

15. 「ヨーヨー」の語源はいまだ不明だが、「yo-yo」の語が登場した最初の印刷物は1860年のフィリピン語の辞書

16. ヨーヨーは江戸時代に日本に伝来、当時は「手車」「釣り独楽」と呼ばれた

17. 1997年にはバンダイがハイパーヨーヨーを発売。世界で2000万個を売り上げる大ブームとなり、競技として発展

18. 14世紀以来おもちゃ作りの伝統があるドイツの二ュールンベルクでは、1700年代には約8000種類の玩具がカタログに掲載され、百貨店で販売されていた

19. ニュールンベルクでは現在も毎年2月に世界最大規模の「国際おもちゃ見本市」が開催されている

20. 英国のソールズベリ平野で紀元前800年~20年の子どもの用の墓から彫刻された石が発見され英国最古の玩具とみられている

次ページ玩具の世界3大メーカーといえば?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事