「東京」の不動産だけなぜか急騰している事情 不動産市況は非常に見通しにくい状況だ

拡大
縮小

 地価公示より敏感に反応するのは、東京都心の中古マンション成約単価で、日経平均株価との連動性が高いことが知られている。両者のグラフを重ね合わせれば、その軌道はほぼ同一だ。現時点の都心中古マンション価格は、昨年後半に大幅な株価下落の後、やや割高感があることがわかる。

在庫は積み上がっている

在庫は市況好調時に減り不調時に増加するが、2018年後半以降徐々に在庫が積み上がっている格好だ。

株価水準が現行のままであれば、都心部の中古マンション価格は5~10%強高い水準ということになる。さらに市場における売り出し単価は、成約単価よりさらに15%程度高い。つまり売り手が一定程度販売価格を下げざるをえない局面といえよう。

次ページ価格の波は徐々に地方都市へ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT