――まず、経済産業省が認定した「ホワイト企業」の定義について伺います。
残業が少ない、育休復帰後に査定が下がらないなど「働き続けやすさ」を重視するのはもちろん、「女性パワーによるヒット商品がある」「女性の管理職比率が高い」など、女性社員の「活躍しやすさ」にも注目しているのがポイントですね。つまり、「働きやすさ」と「働きがい」を兼ね備えた企業こそ、ホワイト企業だと。
最近の女子学生さんは会社選びをする際、「ブラック企業」を恐れるあまりに「働きやすさ」は重視しますが、女性が活躍できるかどうか「働きがい」については、あまり意識されていない印象があります。でも、仕事が面白くないと長くは続けられませんよね。ですから、その両方の側面を見てほしいと伝えたかったのです。
今回「ホワイト企業」としてご紹介しているのは、多様な人材を活用して成果を上げている「ダイバーシティ経営企業100.選」として選定した企業です。
――しかし現実には、長い育休や時短など制度が整った「働きやすい」企業は、ワーキングマザーに手加減した仕事しか与えてくれず、「活躍しにくい」つまり、働きがいに乏しかったりと、両方を得るのは難しい印象があります。
確かに、「働きやすさ」と「活躍しやすさ」のどちらかに偏った企業はかなりあります。でも、最近は企業のグローバル化に伴い、海外経験のあるトップも増えています。海外に出ると、日本はいかにダイバーシティが進んでいないかが身にしみてわかるんですね。そういう方が日本に戻ってトップに就くと、一気にダイバーシティが進むパターンもあります。
つまり、二者択一でどちらを優先させるとか、どちらかを選ばなければいけないという状況ではなくなってきています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら