群馬県前橋市で地域の電器店として創業したが、時代の波に乗って一代で家電量販店として急成長した。競合他社と差をつけたきっかけは、1990年代、日本中を席巻したパソコン(PC)ブームだった。
95年、米マイクロソフトの「ウィンドウズ95」が発売され、国を挙げてIT化が進んだ時代だった。強みの法人向け営業のほか、売り場でもサービスカウンターやPC教室などをすべて自前で展開して、郊外の店舗網へと広めた。これが急成長の原動力となった。
2000年以降は、大型商業施設の出店規制が緩和され、郊外にも積極的に出店した。だが売上高1兆円を超えられない。そこで決めたのがディスカウントストアのダイクマの買収。神奈川県は魅力的な商圏ながら、進出しにくい地域でもあった。首尾よく買収が決まり、これで売上高1兆円を突破できると確信した。





















無料会員登録はこちら
ログインはこちら