父親に「別の妻子」がいると知った11歳の本心 本妻に恨み言を言われ、自殺未遂もした

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

あるいは別の見方をすると、涼子さんと母親は、ある意味「勝った」のかもしれません。一見、法的に守られた姉やその母親のほうが立場は上に見えますが、実際により苦しんだのは彼女たちのほうだったとも考えられます。

涼子さんは、いわゆる“婚外子差別”的なものを受けたことはないそうです。たしかに家族の形としては、ただのひとり親家庭ですし、自分から言わない限り、他人にそうとはわかりません。親が事実婚の人たちに話を聞いても、やはり婚外子の立場で困ることは特にないと言います。

ではもしかすると、父に別の妻子がいることを知らされないほうが、悩まずに済んだのかな?という気もしますが、涼子さんに聞くとやはり、「真実を教えてほしかった」とのこと。

もっと早く本当のことを教えてくれたら…

「子どもって結構、大人の事情に気付いているものだから、やっぱりちゃんと言ってほしかった。大人は『隠し通せる』と思っているけれど、そのうちどうせ、わかることなので。今でも『なんであのとき、本当のことを言ってくれなかったんだろう』という思いが残っています。

私が小さかったから、説明しても理解できないと思ったのかもしれないけれど、それは違うでしょう。もしもっと早く本当のことを言ってくれていたら、姉とも、もう少し近づけたかもしれない。大人はよく『うそをついてはいけない』とか言うけれど、いちばん大きなうそをついていたじゃないって(苦笑)」

小さいときに、本当のことを教えてほしかった――。この連載インタビューで、繰り返し聞く言葉です。大人たちはよく、子どもの出自にかかわる話をうやむやにしてごまかすのですが、結果、子どもが受けるショックは計り知れないものがあります。

大人たちはよく、意識しておきたいものです。

大塚 玲子 ノンフィクションライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おおつか れいこ / Reiko Otsuka

主なテーマは「いろんな形の家族」と「PTA(学校と保護者)」。著書は当連載「おとなたちには、わからない。」を元にまとめた『ルポ 定形外家族』(SB新書)のほか、『PTAでもPTAでなくてもいいんだけど、保護者と学校がこれから何をしたらいいか考えた』(教育開発研究所)『さよなら、理不尽PTA!』(辰巳出版)『オトナ婚です、わたしたち』(太郎次郎社エディタス)『PTAをけっこうラクにたのしくする本』(同)など。テレビ、ラジオ出演、講演多数。HP

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事